新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
New! 7.23 1学期終業式
2024年7月23日 10時34分今日は1学期最後の日。朝には1学期の終業式を行いました。体育館は蒸し暑く、なるべく早めに式を終えるように校長の話や夏休みのくらしについての話も最小限にしました。
校長の話の後は、学年・学級の代表者の「頑張ったこと発表」です。水泳に頑張ったことや算数の学習に頑張ったこと、6年生は運動会のことを発表していました。
始業式の後は夏休みのくらしについて、気を付けてほしいことを伝えました。
始業式の前には、湯梨浜町水泳大会や東伯郡スポレク大会水泳競技会で活躍した児童を表彰しました。6年生の児童が多く活躍しましたが、4年生児童も1名、入賞しています。5年生は町水泳大会から1か月、体育学習や放課後水泳練習で努力を続け、多くの児童が50mクロールを完泳することができました。来年に大いに期待します。
始業式では、校長からは、夏休み中にしてほしいことを2つ話しました。1つ目はパリオリンピック・パラリンピックを観戦してほしいこと、2つ目は事故などに遭うことなく、安全に夏休みを過ごしてほしいことです。特に2つ目は、心から願っています。保護者、家族の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。児童の皆さん、楽しい夏休みを過ごしてください。
New! 7.22 終業式の前の日
2024年7月22日 12時51分 梅雨が明けました。待っていたのは熱中症警戒アラート。今日はWBGT(暑さ指数)が31を超えたため、休憩時間は外で遊ぶことを取りやめました。校庭から見える空には入道雲がわき、まぶしい日差しが差し込む、夏の空になりました。この暑さと雨により、トラックの雑草も目立ってきました。
今日は終業式の前の日。いつもの時間割で過ごしますが、明日が1学期最後の日なので、配り物や夏休みのくらしについての指導、お楽しみ会、1学期中に終わらせたい学習や作業、まとめの学習などで過ごしていました。
こちらはお楽しみ会。「2かかりのだしもの ②おわらい」のコーナーだと思います。2名の児童が渾身の力作を発表していました。
夏休みの準備をしていた学年。
夏休みに挑戦する図画工作や習字のコンクールのチラシです。写真を撮った後にも次々に配布されていました。
5年生は、各自が明日までに終わらせなければならない課題に集中していました。欠席が続いたときなど、作品作りが間に合わないことがあります。課題が終わった児童はプリント学習。6年生も同じ様子。
1学期の学習はすべて終わり、ゆったりと過ごす学級もありました。