新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
9.6 9月の全校朝会
2024年9月6日 19時07分今朝は9月の全校朝会を行いました。2学期に頑張りたいことや「とっとり県民の日」に関係する話がありました。また、地域の方からお手紙が届き、子ども達に紹介しました。お手紙の内容は、宇谷の児童のバスのマナーがよいというお話でした。詳細は学校だよりでお知らせします。
2学期に頑張りたいことは様々。1年生は友達と仲良くしたい、2年生は九九を頑張りたい…。特に学習発表会を頑張りたいと発表する子が目立ちました。少し難しい楽器やリズムもあるけれど、発表の日に向かって粘り強く取り組んでほしいです。
6年生の発表は、学校のリーダーとしての自覚を感じさせる内容でした。期待しています。
頑張りたいことの発表の後は、「とっとり県民の日」について、クイズをしながら学びました。
「とっとり県民の日」は9月12日です。
New! 9.5 3年生、梨の収穫
2024年9月5日 14時44分昨日は、地域の方にお世話になりながら、3年生が袋掛けなどの作業を行った梨の収穫をしました。今年は雨不足の影響で小ぶりではあるが、おいしさがギュッと詰まった梨に育ったそうです。本日の給食で早速提供されました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
教室では、1年生が砂遊びの計画を立てていました。2学期になり、すっかり学校に慣れてきた1年生。積極的に遊びたいことや砂で遊ぶ方法、技などを発表していました。
これまで、たくさんの写真を見ていただきたくて、1回のページが長くなっていましたが、「続き」という機能があることがわかりました。続きがあるときは、「続きを読む」と表示されますので、続きもご覧ください。ちなみに続きがないときは「閉じる」と表示されます。