新着情報

泊の子どもたち

はね返した日光の進み方(3年生理科)

2022年11月21日 18時00分

 よく晴れた午後、体育館横で理科の学習をしました。
 鏡ではね返した日光はどのように進むのでしょうか。
 友達の鏡を使って光をどんどんつなげていきました。

「うまくつながると、大喜び」
IMG_0105

「先生、できました」
IMG_0108

「たくさんの日光をつないでいるグループも」
IMG_0109

「鏡を固定して立てておきます」
IMG_0110

「じどう車ずかんをつくろう(1年生国語)」
IMG_0123

「自分の選んだ車についてまとめています」
IMG_0119

「とてもていねいな字ですね」
IMG_0120

「絵もていねいに」
IMG_0124

「青の洞門(6年生道徳)」
1

「先生の音読を真剣に聞きます」
2

昔から伝わる祭り(4年生社会)

2022年11月18日 16時15分

 グループで「太鼓祭り」について調べ、ワークシートにまとめていきました。
 地域の人たちの願いに気づくことも学習のねらいです。
 学習の最後には、泊の夏祭りについて、なぜ地域の人たちが盛り上げようとしているのか考えました。

「教育実習の先生の授業です」
IMG_0073

「ワークシートいっぱいにまとめています」
IMG_0071

「大きな画面を見ながら発表」
IMG_0072

「ランチルーム前の掲示」
IMG_0077

「きょうの給食は何かな?」
IMG_0078

「おたのしみデザートがあります」
IMG_0081

「楽しい昼休憩」
IMG_0088

「この時期にピーマンがなっています」
IMG_0090

「こちらはドッジボール」
IMG_0093

「こちらは教育実習の先生と・・・」
IMG_0099