泊の子どもたち

だ液によるでんぷんの変化(6年生理科)

2020年5月29日 16時13分

でんぷんがだ液によって、別のものに変わる実験です。
各自の試験管にヨウ素液を入れて変化を確かめます。
水だけの試験管と比べると色の違いが分かりました。

「これから一人一人が実験します」


「綿棒に唾液を含ませます」




「なぜてのひらで温めるでしょうか?」






「薄い青紫色でした」


「こちらは、でんぷんが残っていないようです」


「電気のはたらき(4年生理科)」


「今日は電池にモーターをつないで扇風機を作りました」


「風が来ないときは、電池を反対にしたらいいよ」

つくろうあそぼうくふうしよう(2年生生活科)

2020年5月28日 16時58分

いろいろな材料を使ってどんな遊びができるか考えました。
たくさんのアイデアが浮かんだようで、楽しく作り始めました。
磁石やゴムなどの特性を生かして工夫ができました。

「材料を組み合わせてみよう」


「紙コップとゴムで糸電話」


「磁石で車づくり」




「プレゼンテーションを作ろう(5年生総合的な学習)」


「玄関前の花」11月に植えた花が元気に咲いています。






「学校の花クイズができました」