新着情報
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
詩と音楽を味わおう(5年生音楽)
2020年1月29日 17時05分「スキーの歌」では、情景を想像しながら歌いました。
少ない人数の5年生ですが、一人一人がしっかりと声を出しています。
「次は、列ごとで歌ってみよう」
「高い音もきれいに出ていました」
「リズムの特徴にも気をつけました」
「版画の仕上げ(3年生図工)」
「下地に白色を付けることで、上から塗る色が鮮やかになります」
「完成に近づいてきました」
「1月でも明るい日差し」
まどをひらいて(2年生図工)
2020年1月28日 18時01分 カッターナイフを使った工作に取り組みます。
はじめてカッターナイフを使った子どもたちもいて、最初は緊張していました。
自分のイメージ通りの窓の形が切れるようになり、喜んでいました。
「カッターナイフの持ち方は・・・」
「カッターナイフを持たない手の置き場所に気を付けよう」
「きれいに切れるとうれしいな」
「おもしろい形の窓が切れました」
「きれいに2つに切れたー」
「いろいろな形の窓がある家をつくります」
「次の時間は、窓から見えるものを描いていきます」
「学級会(1年生学級活動)」午後は、授業参観でした。
「泊の魚水族館(3年生総合的な学習)」
「これって不公平?(5年生道徳)」