新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
New! 6.3 6月になりました。
2024年6月3日 12時25分学校前の道路わきに咲くアジサイのつぼみが膨らんできました。4月は桜、5月はツツジ、6月はアジサイと学校の周りは四季の花で彩られます。6月のスタートは肌寒い1日になりました。5月も肌寒い日が続いたのか、3年生の理科で種まきをしたホウセンカはやっと芽が出たと担任から聞きました。今日は子ども達の様子をお伝えします。
今日は行事予定でもお伝えしていますが、とっとり学力・学習状況調査の日です。4年生以上は国語と算数、質問調査を行いました。ワークスペース側から邪魔にならないように写真を撮りました。
2年生はいつものテストが終わったようで、タブレットで自主学習をしていました。
3年生は理科の時間。ホウセンカのふた葉を観察して写真に撮り、ノートに記録していました。
1年生は担任の先生が出張中でした。少しにぎやかでしたが、それぞれが課題を終え、絵をかいたり、読書をしたりしていました。
5年生のギャラリーです。粘土で作品を作りました。
New! 5.30 プール開き
2024年5月30日 12時04分今日はプール開きを行いました。プールに入ったのは6年生のみ。6年生は模範泳法として、クロールや平泳ぎなど、お手本になる泳ぎを見せてくれました。開会式では、各学年・学級の代表が水泳学習の目標を発表しました。学校で水泳ができるのは6月、7月です。この時期に水に慣れ、泳法を身につけることや水泳を通して体つくりをしてほしいと思います。
今日からプールに入れると思い、水着の用意をしてきた1年生さんがいました。小学校での水泳を楽しみにしていたのでしょう。もう少し気温が上がり、楽しく活動ができるようになるまで、待っててくださいね。