1年生だけの学校たんけん
2018年6月22日 16時08分今日は、担任の先生と一緒に学校たんけんを行いました。
自分たちの教室と比べながら、どんなものがあるのか調べていました。
視聴覚室(パソコンルーム)にも初めて入りました。
「第1学習室」
「視聴覚室」天井にプロジェクターがあります。
ローマ字の表がはってあります。
「放送室」
「面かぶりクロールの練習をしました(3・4年生体育)」
「4年生のクロールはよく進みます」
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊280 Tel 0858-34-2692 Fax 0858-34-2693 E-mail tomari-e@g.torikyo.ed.jp
今日は、担任の先生と一緒に学校たんけんを行いました。
自分たちの教室と比べながら、どんなものがあるのか調べていました。
視聴覚室(パソコンルーム)にも初めて入りました。
「第1学習室」
「視聴覚室」天井にプロジェクターがあります。
ローマ字の表がはってあります。
「放送室」
「面かぶりクロールの練習をしました(3・4年生体育)」
「4年生のクロールはよく進みます」
いろいろな動物の身の守り方を読み取ります。
読み取ったことを挿絵を使いながら、上手に説明できるでしょうか。
「やまあらし」「あるまじろ」「すかんく」が出てきます。
「モンシロチョウが成虫になりました」
「元気でね」窓から旅立っていきました。
「音楽室への移動(3年生)」子どもたちだけで上手に並べています。