新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
みんなで学校たんけん(1年生生活科)
2021年6月1日 17時25分1年生だけのグループで、学校たんけんを行いました。
初めて行く場所もあって、たくさんの発見がありました。
いろいろな質問を考えて、どんどん聞いていました。
「パソコンルームのスクリーンが下がってきています」
「理科準備室に人体模型があって、びっくり」
「保健室にはいろいろなものがありますね」
「職員室のコピー機」
「体育館でのプール開き」
「学年代表の目標発表」
「放課後学習が始まりました」
「地域の方に大変お世話になっています」
だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりしよう(2年生国語)
2021年5月31日 17時55分今年度最初の研究授業は、2年生の国語でした。
遊園地で迷子になった友達を、場内放送をよく聞いて探します。
どんなメモを取ったらよいのか、前回の学習が生かされていました。
「メモを取るときには、どんなことに気をつけますか?」
「放送(CD)を聞きながらメモをとっています」
「メモで足りないところを補い合います」
「黒板に遊園地の絵があって、みんなで探しました」
「シャトルラン(5年生体育)」
「みんなも数えながら応援です」
「ここにいたい(4年生図工)」
「学園の森でお気に入りの場所をつくりました」
「寝転ぶと気持ちいいなあ」
「木の枝を使って壁を支えています」