新着情報

泊の子どもたち

天神浄化センターの見学(4年生社会)

2022年7月12日 15時11分

 家やお店、工場などで使った水が、どのようにしてきれいになるのか学習します。
 水がきれいになるしくみを教えていただき、浄化センターのいろいろな施設を見せていただきました。
 実際にきれいになる過程を見ることができました。



「汚れを食べる微生物」




「溶けやすい紙と、溶けにくい紙」


「大きな汚れを沈める池」


「きれいになった水を比べます」


「とても広い施設でした」


「ちがいはいくつ(1年生算数)」


「なぜひき算になると思いますか?」


「ちがいを求めるときも、ひき算を使います」


「ひき算も早くできるようになってきました」


「3年生がんばったね会の準備(3年生学級活動)」


「前回の話し合い」


「あいさつの練習」


「体育館横を通ってプールへ・・・」


「風が冷たいので、小プールで待機」


「リレー種目の記録会」


日本の音楽に親しもう(4年生音楽)

2022年7月11日 16時48分

 かさじぞうのお話の後に、尺八と箏の説明を聞きました。
 一人一人が箏を弾く体験もさせていただきました。
 尺八と箏は、日本の昔話にぴったり合う雰囲気をつくります。

「かさじぞうの語り」


「箏つめをつけて・・・」


「きれいな音が出ていました」


「後島での自然観察(泊はっけんクラブ)」


「波が来ないところに、いろいろな生き物が見えます」


「岩のすきまにカニがいるよ」


「かわいいヤドカリもいました」