New! 7.1 星ずくし
2024年7月1日 14時11分今日は朝から雨の降る天気で、午前中は芝生の校庭に霧が降りてきていました。右側の給食のコーナーを見ていただくとよくわかりますが、今日の給食は星ずくし。七夕が近いのかと思いましたが、メニューを見ると、今週は星空舞週間だそうで、金曜日まで星空舞のごはんが提供されます。星空舞だけでなく、おかずにも星形の食材がたくさん使ってありました。雨の降る1日でしたが、楽しい給食で、気持ちも晴れやかになりました。
今日の6校時は委員会でした。その様子をお伝えします。まずは、図書委員会です。今日は、お薦めの本を選び、内容を伝えるためのワークシートを作成していました。
福祉・環境委員会。この委員会は当番活動が大変です。毎朝、花の水やりや玄関掃除など、登校し、カバンを置いたら、すぐに玄関に駆け付け、長いホースをうまく操って水やりをしています。今日は、当番活動だけでなく、委員会としてやってみたいことに取り組むための話し合いをしていました。
こちらは、広報・放送委員会です。朝や休憩時間の終わりの放送を時間に遅れず、タイミングよくしています。今日は、新しく来た先生の紹介新聞を作成中でした。みんなで集めてきた記事を丁寧に書き写していました。
次は運営委員会です。月・水・金曜日の朝には、校門に立って挨拶運動をしています。今日は、児童集会の計画を練っていました。2学期に行う予定ですが、どんなことをするのか案を出し合っていました。楽しみです。
こちらは保健体育委員会です。今日は、全校で行うサーキットトレーニングの動画を編集していました。
最後は給食委員会です。毎日、給食時間には献立メッセージを伝えています。どうやら伝え方のコツを練習していたようです。泊小学校は、全校児童がランチルームで給食を食べるので、毎日当番の児童が前に立ってメニューや栄養素について詳しく伝えています。明日の給食のメニューは泊手作りコロッケです。楽しみです。
ランチルームの掲示は6月から7月へ。夏を象徴するヒマワリの花に代わっていました。こちらもアジサイを作ってくださった職員のお手製です。