New! 6.27 授業研究会
2024年6月27日 18時41分昨日は第2回の授業研究会でした。今年は算数の授業を中心に、子ども達が主体的に課題に向かうためにどのような授業が良いのかを研究しています。昨日提案授業を行ったのは1年生。入学してから2か月半が過ぎ、学校の授業のスタイルにも慣れてきました。「ちがい」を考えるときはどうするか(引き算を使う)を考える学習でした。机の上には数図ブロックとノート。問題を前にブロックで考えたり、図に書いたりと、一生懸命に考えていました。手を挙げて説明する子もいました。とても活発な授業で、指導助言にいらっしゃった県教育委員会の方から、元気のあるクラスで学習に対する前向きな姿勢が見られたとほめていいただきました。
授業の後(午後から)は研究会です。今年はICTの活用を進めるため、協議の際にもペーパーレスで話し合いました。ペーパーレスで話し合いをするのは初めての試みで、戸惑いもありましたが、まずはやってみることに重点を置いて、取り組みました(子ども達と同じです。いや、子ども達のほうが「使う」という点で先に進んでいるかもしれません。)。