新着情報
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
みんなでがんばってそうじ
2021年1月19日 17時47分 1・2年生のそうじは、教室とろうかが中心です。
重たい机も、友達と協力して運びます。
時間内に終わるように、時計を見ながら上手にそうじができています。
「1列ずつ運んでいこう(1年生)」
「もう少しでふきそうじも終わり(2年生)」
「木版画(3年生)」
「顔とうでが、きれいに彫れていますね」
「理科の実験かな?」
100cmをこえる長さ(2年生算数)
2021年1月18日 15時16分友達と協力して、両手を広げた長さを測りました。
100cmを超えるので、1mものさしを使います。
1mのところでリボンに印をつけて、残りの長さを調べます。
「先生の両手の幅は、30cmものさしいくつ分かな?」
「自分の長さをリボンに測り取ります」
「床に置かないと、長くて調べられないね」
「1mという表し方を学びました」
「NRT理科(5年生)」
「今日から4日間のテストです(3年生)」
「天気がいいけど、外は寒いです」
「元気におにごっこ(1年生)」