新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
ひらいて広がるふしぎなせかい(3年生図工)
2022年12月14日 14時28分 画用紙を2枚重ね合わせて、扉で開く絵を描きました。
2つの世界のちがいを楽しく表現していました。
扉の形や開き方もくふうがいっぱいです。
「イメージする扉の形に切っていきます」
「今日は、扉の中を中心に描きました」
「黒い画用紙に色が映えています」
「中はこんな感じ」
「三角に開く形ですね」
「水玉の世界だそうです」
「でこぼこはっけん(1年生図工)」
「校舎内でとった型に色を付けていきます」
「楽しい作品ができあがりました」
グラウンド・ゴルフクラブ制作の見学(3年生総合的な学習の時間)
2022年12月13日 17時01分 グラウンド・ゴルフの誕生時からクラブを制作されている工場へ見学に出かけました。
たくさんの工程があり、きれいに仕上がっていく様子は見ていて楽しかったです。
クラブの形の由来や、最近の流行などについても教えていただきました。
「大きくてきれいな工場でした」
「磨く前と後のシャフトを比べます」
「完成間近のヘッド」
「とってもきれいな塗装」
「塗装の仕方も教えていただきました」
「1年間で何本作っているのですか?」
「シャフトが曲がっている理由は・・・」
「最近は、けん玉もたくさん制作しておられるそうです」
「キッズ健幸アンバサダー事業・高齢者クラブとの交流(4年生)」
「いっしょに運動しながら、運動の大切さを伝えました」
「6チームに分かれてスカットボール」
「パーフェクト目指して」
「総合的な学習で進めているアンケートもしました」
「いろいろ教えていただきありがとうございます」