新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
しんぶんしとなかよし(2年生図工)
2022年6月7日 17時31分 新聞紙を並べたり、丸めたり、身に着けたりして楽しみました。
さわった感じを楽しみながら、思いついたことを試します。
友達と活動することで、いろいろなアイデアが出てきました。
「何が見えるのかな」
「みんなでポーズ」
「すてきな家ができました」
「あんなところがこんなところに見えてきた(5年生図工)」
「実物投影機が、監視カメラに見えてきた・・・」
「想像を広げてつくった空間を写真に撮りました」
「ゆりはま自主学習の広場が今日から始まりました」
「地域の方にお世話になります」
「1~3年生が宿題などに取り組みました」
がんばるそうじ(1・2年生)
2022年6月6日 16時07分1・2年生は、1階のそうじ担当です。
長いろうかもがんばって雑巾がけをしています。
一生懸命働く姿がすばらしいです。
「職員室前のろうか」
「教室そうじは、人数も多いですね」
「児童玄関担当の2年生」
「体育館への通路」
「朝の委員会活動」
「今朝はお客さんが多かったです」
「福祉委員会の2人で対応しています」
「帰りの準備(3年生)」
「明日から水泳が始まるよ、やったー!」
「静かに連絡帳を書きます」