泊の子どもたち

活動を工夫して(4・5・6年生委員会)

2021年9月28日 17時17分

 委員会では、当番活動だけでなく児童のアイデアをもとにした活動にも取り組んでいます。
 保健体育委員会では、昼休憩に行う「手洗い教室」を計画しています。
 今日は、代表委員会も同時に開催し、学習発表会のテーマを決めました。

「体育館通路の床磨き(福祉委員会)」


「床が滑りやすくなっていました。みんなの安全のために・・・」


「地元メニュー紹介(給食委員会)」


「タブレットで由来を調べています」


「代表委員会」


「各委員会代表と学年代表が話し合いました」


「月と太陽(6年生理科)」


「地球から見ると月がどのように見えるかな?」


「リレーのバトンパス(5年生体育)」


「まわりの友達もアドバイス」


「力強い走りです」


「秋の花がきれいに咲いていました」

チームに分かれて町たんけん(2年生生活)

2021年9月27日 11時54分

 5チームに分かれて、泊地区へたんけんに出かけました。
 行ったところは、こども園、郵便局、駐在所、しょうゆやさん、漁協です。
 たくさん質問をして、メモもいっぱい書きました。

「安全に気を付けて行動しましょう」


「木陰は涼しかったです」


「旧泊小学校跡で一休み」


「しょうゆの作り方は・・・」


「郵便局の中には、いろいろなものがありますね」


「ヘルメットは、何に使うのですか?」


「学校に帰って、メモを完成させよう」