続いて、6年生の公開授業です。黒板に書いてあるのはこれだけです。6年生は授業が始まり教師と課題について確認するとすぐに問題に取り組みます。取り組むまでの時間は約3分。その後約30分間は「授業研究会その1」の冒頭の写真のような状態です。当日は大人もたくさんいましたので、混雑模様でした。

熱心に意見交換をしていると思いきや、6年生児童ではなく先生達でした。
振り返りはiPadを使って記入します。友達の振り返りも参照できるので、いろんな考えかたや感想を共有できます。

公開授業の後は研究会です。2つのグループで授業について考察し、最後は指導助言をいただきました。研修会でもICT機器を使います。私は紙文書の時代を過ごしてきましたので、メモをしたり、自分の考えをまとめたりするのは紙と鉛筆がいいと思いますが、このように意見を共有する場合はICT機器のほうが断然に効率的です。