泊の子どもたち
環境にやさしい生活のしかたを考えよう(6年生家庭科)
2022年11月28日 19時21分 7種類のお菓子の包装紙を使って、環境について考えました。
「いる」「いらない」理由を考えて付箋に書きます。
最後に、包装紙をどのように使うとよいかまとめました。
「みんなの意見を表に貼るとわかりやすい」
「いる理由は何ですか?」
「プレゼントの時だけ包装紙があるといいかも・・・」
「春にたねをまいた植物はどう成長しているか(4年生理科)」
「カラカラ音がするよ」
「理科ノートに観察したことをまとめました」
「くずれ落ちただんボール箱(5年生道徳)」
「分数(5年生算数)」
「整数の割り算も分数で表せることを学習しました」
ヘチマの収穫と片付け(4年生理科)
2022年11月25日 17時17分 今年のヘチマは豊作で、たくさん収穫できました。
いっぱい集まった種は、来年の4年生にプレゼントします。
今日は天気がよかったので、栽培に使った園芸ネットの片づけを行いました。
「見事な黄土色」
「園芸ネットを広げて・・・」
「漁師さんみたいだね、と言っていました」
「手で切れないときは、はさみを使いました」
「鉄棒のテスト(1年生体育)」
「ぼくの番はまだだね」
「上手な地球回り」
「避難訓練」
「このあと、引き渡し訓練を行いました」