電気科 鳥工版デュアルシステム 実施しました
2021年8月11日 12時00分 鳥工電気科では、毎年1学期に3年生の希望者が「鳥工版デュアルシステム」に取り組んでいます。「鳥工版デュアルシステム」では、毎週の課題研究の時間に地元の企業へ赴き、企業現場での実習をとおして、現実の労働や職業人として必要な力を体感し、より実践的な職業知識や技能を習得することを目的としています。
今年度は、岡田電工株式会社様、山口電業株式会社様にお世話になりました。地元企業には鳥工電気科卒の先輩方がたくさんおられて、お会いする度に声をかけてくださるので、とても心強く感じます。今回も、たくさんの先輩方に指導していただきました。ありがとうございます。
新型コロナウイルス対策の影響で、一時はデュアルシステムの中止も考えられましたが、3年生にとっては今後の進路を考える上でも貴重な体験となるため、受け入れ先企業様のご協力のもと、予定通り実施することができました。マスクの着用、手指の消毒はもちろん、毎日の体温測定、体調管理のチェック報告、行動履歴の記録など、ウイルス感染防止にも全力で取り組んでの職場体験でした。就職試験を目前に控えた3年生にはとても良い経験になりました。
お世話になった、岡田電工株式会社様、山口電業株式会社様、本当にありがとうございました。
| |
最初は電気工事士についてお話を聞いた後、安全教育です。 | 会社近くの現場で、鳥工OBの森次さんにご指導いただきました。 |
| |
電気工事士の資格は持っていますが、初めての現場。緊張します。 | 大山山頂の山小屋設置現場のお話を聞きました。 |
| |
手書きした配線図をCADで作成していきます。 | 自分が作成した図面を皆さんの前でプレゼンしました。 |
| |
鳥工電気科OBの山本さんに指導していただきました。 | 電気工事業界専用の高価なCADソフトを体験しました。 |
| |
鳥工電気科OBの宮田さんにも指導していただきました。 | 学校では触ったことのない太いCV線、工具の使い方も学びました。 |
| |
VE管の曲げ作業もなんとかうまくできました。 | 山口電業さんが工事された鳥取放牧場風力発電の現場見学です。 |