電気エネルギーは私たちの日常生活を豊かで潤いのあるものにしてくれます。
 電気科では、多彩な電気の諸現象や原理・法則などの電気基礎、発電・送電・変電・配電・照明・制御・電気鉄道などの電力技術、モーター・発電機・変圧器などの電気機器、ダイオード・トランジスタ・ICなどの電子回路、情報技術、コンピュータなどあらゆる分野の電気についての基礎と技術を学びます。また、上記の科目で学んだ知識を実習を通して確認し定着させるとともにものづくりをはじめとする工業の発展を図る意欲的な態度や技能を身につけます。
 更に資格社会に対応するため第二種電気工事士、第一種電気工事士、第三種電気主任技術者、工事担任者などの国家資格取得に力を入れ多くの生徒がチャレンジして合格しています。
 ものづくりの分野では、「高校生ものづくりコンテスト」に参加して全国大会にも幾度か出場し上位入賞も経験しています。このように電気科では、幅広いエリアで活躍できる電気技術者の育成をめざしています。





教育課程をPDFファイルで表示します。
令和4年度実施教育課程表.pdf






☆電気基礎
私たちの生活には、多種多様な電気装置が使われ電気技術が深くかかわっています。先人たちの研究により多くの現象や法則が発見され、今日の様々な分野で利用されています。このような電気に関する基礎的な知識と技術を学びます。


☆電力技術
電気エネルギーは光や熱さらに機械エネルギーに変換することにより人をいやしてくれる生活にはなくてはならないものです。エネルギー資源の乏しい日本では、地球環境にやさしいクリーンで効率のよい発電方法やエネルギーロスを少なくして電気を送ったり、配ったりするなどの努力を怠ってはいけません。
ここでは、電気をつくり産業界や家庭におくり上手に電気エネルギーをコントロールすることを学びます。


☆電子回路
エレクトロニクスの進歩を支える発光ダイオード、IC、LSIなどの代表的な電子部品の性質や使い方、オーディオ機器、テレビ・ラジオ受信機、衛星放送などに使われる増幅器について学びます。





計算技術検定3級、情報技術検定3級 第三種電気主任技術者、第一種電気工事士、第二種電気工事士、工事担任者、ボイラー技士 アマチュア無線技士、消防設備士、危険物取扱者

日誌

電気科 1年生工業技術基礎のようすです

2022年2月16日 12時00分


 電気科1年生の実習風景です。今年度、最後の実習となりました。工具の取り扱いにもだいぶん慣れてきましたね。

  
 「オシロスコープの取り扱い方法 」 
  
「キルヒホッフの法則」 
  
 「電気工事4」    
  
 「論理回路2」 

電気科 2年生の実習風景です

2022年1月27日 12時00分


 電気科2年生の実習風景です。学年末が近づき、実習もいよいよ最終ローテーションに入りました。

  
 「シーケンス制御3」 
  
「結線の確認」 
  
 「交流ブリッジによるR・L・Cの測定」    
  
 「発振回路」 

電気科 千代南中学校で出前授業しました

2021年12月14日 16時00分

鳥取市立千代南中学校で2年生の生徒さんを対象に高校出前授業を行いました。
1.「電線の溶断」実験
 ドライヤーをつけて電流をたくさん流すと細い銅線が熱くなり溶けて切れる実験です。
2.「電気パン」の実験
 ケーキの焼き型に電極板をセットした「電気パン」に100Vの交流電圧を加え「蒸しパン」をつくります。
 ジュール熱で蒸しパンがふくらんでくると、教室がおいしそうなにおいでいっぱいに。
 1時間と短い時間でしたが、千代南中の元気な皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
 鳥工電気科に少しでも興味をもってもらえるとうれしいですね。

  
  はじめに身近な電気についてのお話。 電線の溶断の瞬間はちょっとびっくり。
  
 ミルクとミックス粉をまぜていきます。 トッピングにもこだわって。
  
  ジュール熱でふくらんできました。  あつあつをおいしくいただきました。

電気科 調理実習をしました

2021年12月8日 16時00分

 電気科3年生 本日の4限は家庭基礎の調理実習でした。
メニューは「大根の肉みそかけ」
短い時間でしたが、みんなテキパキ作業を進めて、おいしくいただきました。

  
    
  
    
  
       
  
      

電気科 第1種・第2種電気工事士技能試験 補習中!

2021年12月7日 16時00分


 放課後、電気実習棟では第1種・第2種電気工事士 技能試験に向けて補習をしています。第1種は今週末、第2種は来週末が試験日です。10月の筆記試験後の2か月あまり補習を続けてきて、作業スピードも格段に速くなってきました。試験日まであと少し、合格目指してがんばりましょう!!

  
    
  
    
  
         

電気科 1年生の実習風景です

2021年12月1日 12時00分

 電気科1年生の実習風景です。共通実習も終わり、通常の実習に取り組んでいます。

 電圧降下法 電圧降下法
 「電圧降下法」 機器の接続の仕方による誤差を確認
 論理回路1 論理回路1
「論理回路1」 ロジック学習装置を使って論理回路の学習。
 電気工事3 電気工事3
 「電気工事3」    作った回路の点灯試験。合格です!
 テスタ3 テスタ3
 「テスタの製作3」 製作したテスタを使って計測します

電気科 第2種電気工事士技能試験 補習中!

2021年11月10日 16時00分

 放課後、電気科では12月に実施される第2種電気工事士 技能試験に向けて補習をしています。公表問題13問の中から1問が出題され40分以内に完成させなければなりません。1か所でも欠陥があると不合格となるので、細心の注意を払いながらの作業となります。最初は作業前に複線図を書くだけでも時間を取られるので、繰り返し練習することが、合格への近道です。みんな、がんばれ~!!

  

電気科 社会人講師 小林制電様に授業をしていただきました。

2021年11月8日 16時00分

 10月18日から4回にわたって、電気科3年の実習の時間に社会人講師として小林制電様に、三相誘導電動機(モータ)の正転・逆転回路を制御盤に配線する作業を指導していただました。
 制御盤の配線は初めての体験で、緊張感を持ちながら、より実際の現場に近い作業を体験できました。
 小林様、ありがとうございました。

 
 
 

 

電気科 3年生 面接練習をしています

2021年9月3日 16時30分

 3年生は就職試験が目前。電気科ではこの時期、面接練習を繰り返し実施しています。鳥工では、春頃から「10人面接」という学校全体で取り組む面接練習がありますが、それでも足りない部分を各科でさらに練習をして補っていきます。たくさん練習をして、少しずつでも良い形になるよう全職員でサポートしています。自分たちの思い描く進路に向けて、ここからが正念場です。がんばれ3年生!!

  
  「鳥取県立鳥取工業高等学校 電気科3年・・」緊張! 姿勢やお辞儀の基本から指導します。
  
「志望動機が全然だめだなぁ・・」 「もっと背筋を伸ばして!」
  
  うまく話せなかったところを、先生と考えます。    自分の席に戻って、志望動機を練り直し。
  
 待ち時間は面接官役と生徒役に分かれて、自分たちで
練習しています。
 SPIの筆記試験対策もやらなきゃ。
 時間がいくらあっても足りないなぁ。
 がんばれがんばれ3年生!

電気科 2年生の実習風景です

2021年9月1日 16時00分

 電気科2年生の実習風景です。夏休みも終わり、2学期がスタートしました。

  
 「直流電動機の速度制御」 始動抵抗器を初めて触わりました。ドキドキ!
  
「R-L・R-C直列回路」 座学で学んできたことを、実習で計測して確認します。
  
 「総合電気工事」
 ステップルがなかなかうまく打てません。   
 これまで、机上での単位作業はたくさん経験しましたが、
作業板に向かっての作業はほとんどの生徒が初めてでした。
  
 「整流回路」 実習で計測した結果をレポートにまとめていきます。