最近では情報技術の発展に伴い、あらゆる産業で生産システムの自動化、省力化が進んでいます。
 機械科では機械に関する基本的な知識や技術、また、コンピュータ制御による機械加工などの先端技術を学習し、機械技術者として活躍できるエキスパートの育成をめざしています。学習の中心を設計、製図とし、体験的な学習で理解を深めてい
きます。





教育課程をPDFファイルで表示します。
令和4年度実施教育課程表.pdf







 専門教科では機械製図の読み方や描き方、機械設計の力の計算方法などを中心に学習します。 工業技術基礎・実習では機械加工、溶接、原動機、計測・制御などの基礎的な作業を通して技術を習得します。

主な専門科目の学習目標

☆製 図
 製図に関する日本工業規格(JIS)および各学科の専門分野の製図について基礎的な知識と技術を習得させ、製  作図・設計図などを正しく読み、図面を構想し作成する能力と態度を育てる。


☆機械設計
 機械設計に関する基礎的な知識と技術を習得させ、機械・器具などを創造的,合理的に設計する能力と態度を育てる。

☆工業技術基礎
 工業に関する基礎的技術を実験・実習によって体験させ、各分野における技術への興味・関心を高め、工業の意義や役割を理解させるとともに工業に関する広い視野を養い、工業の発展を図る意欲的な態度を育てる。


☆実 習
 工業の各専門分野に関する基礎的な技術を実際の作業を通して総合的に習得させ、技術革新に主体的に対応できる能力と態度を育てる。


☆課題研究
 工業に関する課題を設定し、その課題の解決を図る学習を通して、専門的な知識と技術の進化、総合化を図ると共に問題解決の能力や自発的、創造的な学習態度を育てる。



技能検定3級(普通旋盤作業、機械検査作業)、基礎製図検定、機械製図検定、初級CAD検定、ガス溶接技能講習、計算技術検定、危険物取扱者、パソコン利用技術検定


日誌

機械科 大型モニター 贈呈式

2024年1月23日 15時04分

この度、株式会社勝原製作所様、山陰合同銀行様から、寄贈型私募債(教育機関寄贈型)により、大型モニター3台を寄贈していただきました。機械科の学習では、実習棟で実際に工作機械を使った機械加工や溶接、制御などを体験的に学びます。動画による機械加工の手順、溶接の方法、KYT(危険予知訓練)活動、教材の提示やGIGAスクール構想による一人一台端末の環境整備が進められる中での協働学習など、大型モニターを活用することで視覚的に伝えやすく生徒たちの学びも深まります。しっかり活用させていただきます。ありがとうございました。

DSC_1598 DSC_1592

           贈呈式                             実習棟に設置しました

機械科 今年も若葉台にイルミネーションオブジェを設置してきました

2023年12月18日 17時55分

本校近くの若葉台地区で、クリスマスの時期に催されているイルミネーションのイベントに機械科3年生の課題研究の授業で製作したラクダのイルミネーションオブジェを設置しました。6人のメンバーから「大きなものをつくりたい」、「鳥取といえば砂丘・ラクダ」という声を形にしてみました。フレームは直径6mmの鋼線を曲げ加工し、TIG溶接で接合しました。以前、地域の方から「誰が製作したのか分かるといい」とコメントをいただいたので、アクリル板に学校・学科名をレーザ加工機で刻印して仕上げました。アクリル板は、コロナ禍で飛沫感染防止に設置されていたボードを再利用しました。
「ラクダだ!」「いっしょに写真撮って」というかわいい声や、「鳥取工業高校の生徒さんが作ったんだって」という声をたくさん聞かせていただきました。地域の方々に喜んでいただけるものづくりができて嬉しく思います。若葉台の皆さんありがとうございました。
期間 令和5年12月16日~24日

DSC_0090 DSC_0075

WIN_20230921_13_20_37_Pro WIN_20231012_14_13_53_Pro 

WIN_20231012_14_10_08_Pro WIN_20231116_15_09_56_Pro

機械科 CO2レーザー加工機 贈呈式

2023年3月24日 20時14分

寄贈型私募債(教育機関寄贈型)により、安田精工株式会社様、山陰合同銀行様よりCO2レーザー加工機を寄贈していただきました。その贈呈式が3月24日(金)本校応接室で行われました。この加工機は、アクリルや木材のカット、彫刻などの加工ができる機械です。工場での使用が主であるレーザー加工機ですが、本機は小型で扱いやすく、いろいろなアイデアを形にして幅広いものづくりに活かすことができます。実習・課題研究など実践的な学びの中で、本機を活用させていただきます。

IMG_0496 IMG_0485

課題研究【マニピュレーター製作班】

2023年2月3日 16時19分
機械科

課題研究【マニピュレーター製作班】では、2つのマニュピレーターを制作しました。

マニピュレーター(1)

マニピュレーター(1)

マニピュレーター(2)

マニピュレーター (2)

2つのマニピュレーターで『じゃんけん』をしてみました。

(音声が大きいのでボリュームを下げて再生してください。)

機械科2年旋盤実習「ねじ切り」

2022年2月9日 14時22分

2年生の実習で旋盤を使って「ねじ切り」を行いました。
ナットの「ガタツキ」がないよう確認を行いながら作業を行いました。

  
    


  

技能検定機械検査の補習頑張ってます

2022年2月3日 12時35分

機械科では【Google classroom】を補習に活用し、分散登校や休校でも検定の学習ができるようにしています。
(生徒は自分のペースで学習できているようです)

【実技・学科試験対策】
・実技では手順書【PDF】・手順動画・課題を用いて行っています。
(課題はテスト形式で行い、誤答には個別にアドバイスをフィードバックしています)
・学科では過去問題を中心に学習し、テスト形式で繰り返し学習しています。


          ₌ 手順書 ₌


             ₌ 手順動画 ₌

 
        ₌ 課題 ₌


     ₌ 課題の誤答に対するアドバイス ₌

機械科 テクノボランティアに行ってきました。

2021年12月23日 13時45分

12月23日 本日は第2学期終業式。午後から機械科2年生6名でテクノボランティアに行ってきました。
テクノボランティアは、地域の高齢者宅に出向き普段お一人では困難な作業をお手伝いするボランティアです。
今回は、溝の掃除、庭の除草作業を行いました。
参加した生徒たちは、いつもの実習の授業で使っている実習服(作業服)に着替えて、鳥工生らしく、元気いっぱいの笑顔とあいさつ、そして地域の方に喜んでもらえるようにと作業に励みました。
 

 
      
 
                                  お礼にミカンをいただきました。ありがとうございました。

機械科 若葉台イルミネーションに出展しました

2021年12月20日 15時45分

昨年度に続き、本校近くの若葉台地区で、クリスマスの時期に催されているイルミネーションのイベントに機械科3年生の課題研究の授業で製作したLEDオブジェを出展しました。今年は、トナカイを製作し、昨年度の先輩が製作した雪だるまと合わせて出展しました。フレームは鋼線を曲げ加工し、TIG溶接で接合して仕上げました。
点灯の後、すぐに子どもたちがトナカイのところに駆けつけ、「写真を撮って」と言っている姿を見ました。地域の方々に喜んでいただけるものづくりができて嬉しく思います。
期間 令和3年12月18日~25日

  

   
 
 

   

鳥工全景模型をライトアップしました。

2021年10月21日 18時47分

鳥工の正面玄関を入ったらまず目にするのが、鳥工全景模型です。これは、昭和55年(1980年)に当時の建築科の先輩が製作された作品です。これまでも建築・電気実習棟の建て替えに合わせて模型の追加変更などが行われてきました。
今回は、機械科の課題研究の授業の中で、「機械で課題解決」をテーマに取り組んでいるメンバーが、センサーLEDライトを設置して今風に少しカスタムしてみました。
昭和、平成、令和と時代を超えて受け継がれている伝統を大切にしつつ、日々進歩する「工業」、「ものづくり」の魅力が伝わる作品に仕上げてみました。 

  
   鳥工全景模型(建築科卒業生S55年製作)           配線用の穴あけ

     
        LEDテープを取り付け                  昼間の点灯

   
          夜間の点灯                     今風な感じ                   

河原中学校に出前授業に行ってきました

2021年7月1日 17時19分

河原中学校へ出前授業に行ってきました。卓上旋盤を用いてCDコマの軸の加工をしてもらいました。みんな真剣に取り組んでくれて、嬉しかったです。最後に自分の作ったコマを回して、感動している姿が印象的でした。