建設技術者を育成するために必要な実習・体験学習・製図・測量・CAD・模型製作などを学習します。2年次より生徒の希望で建築類型と都市環境(土木)類型に分かれ、それぞれ専門的な学習を行います。快適で夢のあるまちづくりのできる技術者の育成を目指します。





教育課程をPDFファイルで表示します。
令和4年度実施教育課程表.pdf






☆建築類型
 建築物の高層化や複雑化など、生活スタイルの変化にともない、建築の様相も急速に変化していきます。そのため、建築コースでは、さまざまな変化に対応できる、創造性豊かな豊かな建築技術者をめざして、多様な科目を取り入れています。そして、CAD学習にも力を入れ、実社会でまちづくりに活躍できる人材を育成します。

☆都市環境類型
 日本の構造物を代表する高速道路、明石海峡大橋、関西国際空港、青函トンネルなどは世界に誇れる建設技術の成果です。土木コースでは社会基盤である建設工学の知識の授業、実習、体験学習等を通し資格取得に勤め、実社会にに役立つ建設技術者を育成します。






☆建築類型
 2級建築施工管理技術検定、2級管工事施工管理技術検定、建築CAD検定、危険物取扱者、計算技術検定、情報技術検定、小型車両建設機械講習

☆都市環境類型
 測量士補資格、2級土木施工管理技術検定、火薬類取扱保安責任者資格、水質公害防止管理者資格、危険物取扱者、計算技術検定、情報技術検定小型車両建設機械講習

日誌

鳥取市立北中学校 出前講座

2023年5月29日 07時47分

鳥取市立北中学校の3年生を対象に出前授業を行いました。建設工学科は、SKETCHUP(スケッチアップ)を使用し、各自の好きな設計を行い3Dデザインの体験をしてもらいました。建物の外部、内部の好きな位置から見渡すことができ色彩や仕上げなども作成しました。

20230525_122639

20230525_121947

建設工学科3年テクノボランティア

2022年7月25日 09時33分

7月22日(金)終業式後の午後から、建設工学科3年生の6名が地域の方へのボランティアとして住居の屋内清掃及び庭の手入れを行いました。隅々まできれいに清掃することができ、清々しい気持ちになる体験でした。





建設工学科 桜ヶ丘中学校出前授業

2022年7月4日 17時00分

桜ヶ丘中学校の2年生を対象に出前授業を行いました。
建設工学科はドローンを使用し、測量している様子の紹介や、実際に飛んでいる様子を見てもらいました。
普段目にすることが少ないドローンが飛ぶ様子や、実際に建設現場で使用される例が紹介でき、建設系の学習内容を理解していただけたと思います。

学校祭(鳥工TEC)建設工学科

2021年10月11日 16時51分

10月8日(金)に学校祭の企画の一つで、建設工学科でキャラクターマグネットの作成、およびドローンで空撮を行いました。キャラクターマグネットは自分でキャラクターを選択し、レーザーで焼き付けたのち磁石を取り付ける簡単な作業を行いました。ドローンで当日の様子を写真撮影しました。







ものづくりコンテスト 測量部門 中国大会

2021年8月5日 17時30分

8月3日にものづくりコンテスト 測量部門 中国大会が広島の県立広島工業高校で行われ参加しました。
この大会は、7月26日に米子工業高校にて県予選大会が行われ鳥取工業から参加したチームが優勝した結果により鳥取県代表として中国地区の大会に参加したものです。
参加予定選手の変更や準備等万全の体制ではありませんでしたが、中国地区大会において3位入賞の結果となりました。
他県上位チームとの差は大きく今後上位争いが出来るよう取り組んでいきたいと思います。

開会式の様子。鳥工チームは一番左に整列。


測量中の様子。まずグラウンドで外業と言われる作業で測量機器を使いデータを記録します。
写真は測量機器の目標点であるプリズムを設置しています。


こちらは測量機器のトータルステーション。目標地点までの距離と2地点の角度を測定することが出来ます。
写真は視準(目標地点を望遠鏡でのぞき測定する動作です)


測量機器を水平に設置するため三脚の足の長さを調節しています。


このような作業を繰り返し5角形の地点を測量。データを記録していきます。
時間にして30分。上位チームは20分で測量します。


審査員が正しい手順で行っているか、大会規定に従って減点項目を確認しています。
とにかく暑い日でした。


続いて内業の様子。先ほど外業で測量したデータをもとに関数電卓で計算をします。
時間は27分以上かかると打ち切りになります。


表彰式の様子。3位入賞として表彰状をいただきました。


賞状を持って記念撮影。団地のようにたくさんの建物が並ぶ県立広島工業高校でした。

出前授業

2021年6月29日 16時56分

6月29日(火)に湖東中学校3年生23名を対象に出前授業を行いました。身近な防災について考え、また今問題となっているコロナ時代の防災やSDGsを考えた防災など、色々と考える時間となりました。鳥工建設工学科で少しでも減災となる答えを探してみませんか。







建設工学科 技能検定建築大工2級及び3級受験しました

2021年2月5日 16時32分

建設工学科2年生3名が技能検定建築大工の部門を受験をしました。
技能検定は実際に作品を作る技能部分と知識の筆記とに分かれており
両方の合格で「技能士」として認められます。
本校では数年前より取り組んでおり合格し「技能士」も誕生しています。

実際の技能試験の様子を紹介します。

3級の材料を「かんな」で削っている様子です。


ほぞ穴を「のみ」で加工している様子です。


完成に向け組み立てをしています


完成後提出前に確認をしています。


別日の2級試験、現寸図の製図から開始です。試験時間は5時間30分
どうにか完成し作品提出しました。

出前授業を実施しました。

2020年7月2日 13時53分

6月30日に国府中学校に訪問しました。テーマは「身近な防災について」考えてみました。国府中学校付近の地形・地質の状態や河川が氾濫した時の危険性などについて勉強しました。また後半は、住宅等における筋交いの重要性について、簡単な住宅模型をつくり地震での揺れ具合を確認しました。




「建設工学科 3年 若葉台保育園へゲーム機寄贈」

2020年1月24日 13時07分

建設工学科3年の生徒4名が、「課題研究」という授業中に段ボールや木材を使って、子供たちが遊ぶためのゲーム機を作りました。その作ったゲーム機を学校の近くにある若葉台保育園に寄贈するための寄贈式が1月22日(水)に若葉台保育園の多目的ホールでありました。保育園の子供たちに温かく迎えられ、また楽しそうに自分たちの作ったもので遊んでくれ、大変楽しい時間を過ごしました。







「建設工学科 1年 ドローン測量等についての教育」

2020年1月23日 12時50分

1月22日(水)の6時間目に、建設工学科1年の生徒38名に対して、測量業・建設コンサルタント業のアイコンヤマト㈱の社員の方を招き、鳥取県建設技術センターの協力を得て、ドローン測量等についての授業を実施しました。教室での講義の後、グランドでドローンを実際に操作しました。