学園トピックス

今年の漢字

2022年11月29日 15時24分

年末の恒例行事の一つである「今年の漢字」(日本漢字能力検定協会主催)に応募しようということで、応募箱がさくらホール前の廊下に設置されています。今年の漢字は、6年生が修学旅行で行った清水寺で、12月12日(月)に発表されます。自分が応募した字になるといいですね。

IMG_0106

八頭郡中学校巡回美術展

2022年11月29日 09時23分

八頭郡内の3中学校の優れた美術作品の展示が、さくらホール前の廊下で行われています。若桜学園からも、美術の時間に制作した作品が出品されています。他校の中学生の作品を鑑賞することは、とてもよい刺激になります。また、若桜学園の場合は、小学生もこれを鑑賞することができ、自分の作品制作に生かすことができます。こういうところにも、小中一貫校のよさがあるように思います。

IMG_0067IMG_0087IMG_0088IMG_0089IMG_0090

ドローンの 操作をしました

2022年11月25日 16時08分

11月25日(金)に、鳥取県八頭県土整備事務所主催の「キラメキ学習列車で行こう」に5年生が参加しました。この日は、若桜鉄道職員の方の説明を聞いて若桜駅構内を見学したり、砂防ダムを見学し、中一建設(株)の方による工事施工の説明を聞いたり、乗車体験をさせてもらったりしました。そして、 若桜橋(土木遺産)の3D映像試写会や八頭県土整備事務所職員の方による 土砂災害等の防災についてのお話を聞いた後で、アサヒコンサルタントの方にドローンの操作体験をさせていただきました。一人ずつドローンの操作をさせていただいたのですが、ドローンはとても安定していて、みんなが上手に飛ばすことができていました。上手にドローンの操作をしている5年生を見ながら、これを普通のことのようにこなしていることに、驚きと世代の違いを感じました。。

IMG_0105IMG_0095IMG_0094IMG_0096IMG_0100IMG_0103

はたらく くるま

2022年11月25日 12時54分

11月25日(金)の校庭に、普段は見慣れない車が整列しました。

IMG_9991

校庭に土を入れるためと、5年生の学習のために来てくださったのですが、土は前日の雨でぬれてしまい、この日は入れることができませんでした。5年生の学習のために来てくださったのですが、ほかの学年の小学生も集まり、運転席に乗せていただいたり、ドローンの操作を見せてもらったりしました。工事現場で活躍する車も、近くで見てみると、その大きさに驚いたり、運転席の高さを実感したりと、実物を通してたくさんのことを感じたようです。

IMG_0003IMG_0006IMG_0018IMG_0015IMG_0016IMG_0020IMG_0045IMG_0025IMG_0024IMG_9999

お米をいただきました

2022年11月22日 11時04分

11月18日(金)にJA女性会の皆様から若桜学園にお米をいただきました。いただいたお米は、若桜学園の給食に使わせていただきます。ありがとうございました。

IMG_0009IMG_0014

縦のつながり

2022年11月21日 14時34分

後期児童生徒会の呼びかけで、色別縦割り班の交流会が11月22日(火)に行われます。小中一貫校のよさを、みんなでしっかり味わっているようです。

IMG_9986IMG_9989IMG_9987IMG_9988

マラソン大会

2022年11月21日 10時35分

11月10日(木)に、校内マラソン大会が行われました。この日に向けて子どもたちは、体育の時間や早朝に走ってきました。今年も保護者の声援を受けて、みんなが最後まで元気よく走り切りました。

1年男子 藤原 聡汰

1年女子 中村 玲亜

2年男子 藤原 晴太

2年女子 尾﨑 心優

3年男子 柚洞 央泰

3年女子 松本 智子

4年男子 小林 央季

4年女子 山根唯衣花

5年男子 本田 拳土

5年女子 杉田 絢奈

6年男子 山根 友輝

6年女子 梶原 日和

中学生男子 1位 森岡 岳大

      2位 青木 一馬

      3位 西川力太郎

中学生女子 1位 山田 美優

      2位 杉田萌奈美

      3位 福間 心葉

IMG_9756IMG_9701IMG_9822IMG_9843IMG_9816IMG_9829IMG_9667IMG_9880IMG_5632IMG_9659IMG_5552IMG_9874

いろいろな文化があることを 知りました

2022年11月17日 18時34分

毎年3.4年生を対象に実施している異文化体験学習が、11月17日(木)に行われました。今年は、鳥取県に在住のアイルランドと韓国の方に来ていただき、それぞれの文化や食事、学校の様子などを聞いたり、その国の遊びを体験したりしました。いろいろな価値観やモノの見方があることを理解し、多様性を身につけてほしいと思います。

IMG_9971DSC01052DSC01045IMG_3876

陸上部 大活躍!

2022年11月16日 13時24分

10月22日に倉吉市営陸上競技場で行われた33回会長杯陸上競技選手権で、すばらしい成績を収めました。本校の陸上部は、希望者が入部し、昼休みや放課後の短い時間を使って練習をしています。大変よく頑張りました。

中学男子円盤投 第1位 森岡岳大

中学女子円盤投 第1位 大杉琉月

中学女子砲丸投 第3位 大杉琉月

茶道部

2022年11月11日 11時26分

若桜学園の茶道部は、他の部と兼ねて活動できるので、希望者が集まって定期的に活動をしています。11月10日(木)の放課後には、感染症対策のために実施できなかった茶会を、「ミニ茶会」と称して、規模を縮小して開催しました。ふだんの練習の成果を披露してくれたのですが、慣れない私は自分の作法が気になりながら、立ててくれたお茶をいただきました。茶道部に所属する生徒は、ほかにもいろいろな活動にも参加しており、いろいろなことを経験しているなあと思いました。

IMG_9960IMG_9959

IMG_9965IMG_9961