給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 7月         食育だより 7月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 5月18日(水)

2022年5月18日 13時17分

ご飯 牛乳 さばのみそ煮 ゆばのすまし汁 かみかみきんぴら
よくかんで食べることは、あごを丈夫にしたり、歯並びをよくしたり、むし歯を予防したりするなど、よいことがたくさんある食べ方です。毎月8(歯)のつく日は、かむことを意識できるよう、かみごたえのある食材を使った「かみかみ献立」にしています。



今日の給食 5月17日(火)

2022年5月17日 13時48分

ご飯 牛乳 揚げ豆腐の野菜あんかけ 若竹汁 ごま酢和え
「若竹汁」は、古くから相性が良いとされる「わかめ」と「たけのこ」を使ったすまし汁です。どちらも春に収穫され、味がよく合うため「春先の出会いもの」といわれます。食事の中に季節感を取り入れる日本の食文化を受け継いでいきたいですね。



今日の給食 5月16日(月)

2022年5月16日 13時14分

ご飯 牛乳 豚肉のしょうが炒め 豆腐のみそ汁 ひじきのツナ和え
今日のみそ汁に入っている豆腐は大豆からできる食べ物で、大豆のおいしさと栄養がぎゅっと詰まっています。そして、大豆に含まれる栄養成分が消化・吸収しやすい状態になっているという特徴があります。給食では「味工房」さんの豆腐を使用しています。



今日の給食 5月13日(金)

2022年5月13日 13時36分

ご飯 牛乳 いわしのおかか煮 筑前煮 はりはり和え
「筑前煮」は全国的にも食べられている煮物ですが、福岡県の郷土料理でもあります。福岡県ではお正月やお祝い事、行事のときには欠かせない料理で、たくさんの食材を使うことで様々な味が混ざっておいしくなります。どんな食材が使われているか、探してみてくださいね。



今日の給食 5月12日(木)

2022年5月12日 14時35分

ご飯 若鶏肉のみそマヨ焼き けんちん汁 小松菜のアーモンド和え

みそは昔から健康に良いと食べられてきました。たんぱく質を含み、麹菌の出す酵素で、大豆より消化のよい食品です。最近は、胃がん・乳がん予防や老化防止などにも効果があると注目されています。給食では「藤原みそこうじ店」さんの味噌を使用しています。