今日の給食 2月28日(水)
2024年2月28日 13時52分ご飯 牛乳 豚肉と大豆のみそがらめ きのこのすまし汁 卯の花
毎月8のつく日は、よくかんで食べられる「かみかみ献立」にしています。よくかんで食べると、歯やあごが丈夫になったり、味をよく感じることができたり、脳が活性化されるなど、体にいいことがたくさんあります。今日だけでなく、毎日の食事でよくかむことを意識してみましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 豚肉と大豆のみそがらめ きのこのすまし汁 卯の花
毎月8のつく日は、よくかんで食べられる「かみかみ献立」にしています。よくかんで食べると、歯やあごが丈夫になったり、味をよく感じることができたり、脳が活性化されるなど、体にいいことがたくさんあります。今日だけでなく、毎日の食事でよくかむことを意識してみましょう。
ご飯 牛乳 おからミートローフ 豆乳ポタージュ キャベツのコンソメ煮
おからは、豆腐を作るときに、豆乳を絞った後に残るもので、おなかの調子を整える食物 繊維や、体をつくるたんぱく質が豊富です。野菜などと煮て食べるだけでなく、今ではいろいろな料理やお菓子の材料としても使われます。今日はミートローフにおからを入れて作りました。
キムタクご飯 牛乳 たらのフライ 呉汁 塩昆布和え
「呉汁」は、大豆を水に浸してすりつぶした「呉」を入れたみそ汁のことです。全国的に昔から食べられている料理で、大豆が収穫される秋から冬にかけてよく食べられています。大豆の栄養をまるごと取り入れることができ、すりつぶした大豆で汁にとろみがついて冷めにくく、体のあたたまる料理です。
スパゲティー 牛乳 吉川産和牛のミートソース つくしんぼベーコンと冬野菜のスープ 豆腐のチーズケーキ
今日はイチオシ若桜メシです!若桜町吉川で育てられた鳥取和牛を使って作ったミートソースや、手作りハム工房つくしんぼさんのベーコン入りのスープ、味工房さんの豆腐を使ったチーズケーキなど、今月も若桜町のおいしい食材を使った給食を味わいましょう。
ご飯 牛乳 鶏のから揚げ 具だくさんみそ汁 五目煮豆
ご飯とみそ汁は、日本の伝統的な食事に欠かせないものとして、毎日の食生活の中で親しまれてきました。みそ汁は、中に入れる材料の組み合わせを工夫することで、ご飯だけでは足りないたんぱく質やビタミンなどの栄養素を補うことができます。また、具だくさんにすることでおいしさが増し、みそを使う量が減って塩分をひかえめにもできます。