今日の給食 12月7日(木)
2023年12月7日 13時47分全粒粉パン 牛乳 マカロニグラタン ミネストローネ さつまいもサラダ
「ミネストローネ」はイタリア語で「具だくさん」や「ごちゃまぜ」という意味のあるスープです。使う野菜や具材は地方によって様々で、家庭によって味が違います。今日の給食のミネストローネには、白ねぎ、にんじん、キャベツを入れました。野菜のうま味を味わいながら食べてみてくださいね。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
全粒粉パン 牛乳 マカロニグラタン ミネストローネ さつまいもサラダ
「ミネストローネ」はイタリア語で「具だくさん」や「ごちゃまぜ」という意味のあるスープです。使う野菜や具材は地方によって様々で、家庭によって味が違います。今日の給食のミネストローネには、白ねぎ、にんじん、キャベツを入れました。野菜のうま味を味わいながら食べてみてくださいね。
ご飯 牛乳 鶏肉の南部焼き せんべい汁 煮あえっこ りんご
「日本全国イッテQ 食」の日は、日本全国の郷土料理や特産品を使用した献立で、今日は青森県の給食です。「せんべい汁」には、小麦粉で作られた南部せんべいが入っています。お汁に入れることでもちもちとした食感となり、寒い冬に体をあたためてくれます。「煮あえっこ」は、根菜や豆腐を煮た料理です。
ご飯 牛乳 たらの磯辺揚げ 厚揚げとかぶのみそ汁 筑前煮
「たら」は冬が旬の魚です。体にまだら模様が入っているので「たら」という名前がついたと言われ、身が白く、初雪の頃からとれ始めるので、漢字では魚へんに「雪」と書きます。今日はたらに青のりを混ぜた衣をつけて揚げました。
大根葉めし 牛乳 鮭の塩こうじ焼き 大根と鶏肉の煮物 キャベツのポン酢和え
今日のごはんは、大根の葉っぱを炒めたものをごはんに混ぜた「大根葉めし」です。大根は白い根の部分だけでなく、葉の部分にも栄養がたっぷり詰まっています。風邪の予防に効果のあるカロテンやビタミンC、丈夫な骨をつくるカルシウムなどです。旬の野菜の大根、今日はごはんと煮物でまるごと味わいましょう。
ご飯 牛乳 さばのカレー焼き 豚汁 里芋のそぼろ煮
豚汁に入っている大根、にんじん、さつまいもや、そぼろ煮のさといもは、土の中にできる野菜で「根菜」とよばれます。「根菜」は秋から冬の寒い時期に収穫されるものが多く、体をあたためる働きがあります。根菜を使ったおかずをあたたかいうちに食べて、体の中からあたたまってくださいね。