今日の給食 3月6日(月)
2023年3月6日 13時15分麦ご飯 牛乳 ヒレカツ ビーフカレー 勝お節サラダ
今日はみなさんを応援するメニューです。受験や勉強、部活動やスポーツなど、力いっぱい頑張って「勝つ」ように「ヒレカツ」や、「勝お節サラダ」にしました。みなさんが様々な自分の目標に向かっていけるよう願いを込めています。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
麦ご飯 牛乳 ヒレカツ ビーフカレー 勝お節サラダ
今日はみなさんを応援するメニューです。受験や勉強、部活動やスポーツなど、力いっぱい頑張って「勝つ」ように「ヒレカツ」や、「勝お節サラダ」にしました。みなさんが様々な自分の目標に向かっていけるよう願いを込めています。
ちらし寿司 牛乳 鶏のから揚げ 手まりふのすまし汁 千草和え おいり
3月3日は「桃の節句」です。「ひな祭り」ともいいます。おひなさまにひしもちや白酒などを供え、旬の食材や縁起物を使った料理でお祝いをします。「おいり」は鳥取県で食べられている桃の節句の郷土菓子です。炒ったお米に水あめをからめて、俵型にして作られます。
キムタクご飯 牛乳 境港サーモンのごま焼き 中華スープ キャベツのみそ炒め
キムチは韓国の漬物で、白菜、大根、きゅうりなど様々な種類があります。給食では、代表的な「はくさいキムチ」を使っています。「キムタクご飯」や「豚キムチ」「キムチスープ」など、キムチを使ったピリ辛味の料理は、人気メニューの一つで、食欲をアップさせ体も温まります。
ご飯 牛乳 おからミートローフ コンソメスープ マカロニサラダ
「おから」は、豆腐を作るときに、豆乳を絞った後に残るもので、おなかの調子を整える食物せんいや、体をつくるたんぱく質が豊富です。野菜などと煮て食べるだけでなく、今ではケーキやクッキーに使ったり、今日のようにミートローフに混ぜたり、様々な使い方がされています。
ご飯 牛乳 豚肉と大豆のみそがらめ のっぺい汁 春雨の酢の物
「のっぺい汁」は、具だくさんのすまし汁を、かたくり粉などでとろみをつけたものです。地方によって材料や味付けも違いますが、のっぺりとしたとろみのある料理です。とろみがついているので、汁が冷めにくく、体も温まるので、今の時期にぴったりの汁物です。