今日の給食 11月15日(火)
2022年11月15日 13時42分ご飯 牛乳 鶏肉の照り焼き 紅白はんぺんのすまし汁 五目煮 りんご
11月15日は「七五三」です。「七五三」は,子どもの成長を祝う行事です。今日は、お祝いごとのときに使われる組み合わせの赤と白のはんぺんを入れたすまし汁です。これからもいろいろな食べ物をバランスよく食べて、元気に大きく成長しましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 鶏肉の照り焼き 紅白はんぺんのすまし汁 五目煮 りんご
11月15日は「七五三」です。「七五三」は,子どもの成長を祝う行事です。今日は、お祝いごとのときに使われる組み合わせの赤と白のはんぺんを入れたすまし汁です。これからもいろいろな食べ物をバランスよく食べて、元気に大きく成長しましょう。
ご飯 牛乳 レバニラ炒め もずくスープ キャベツの塩昆布和え
成長期の小中学生のみなさんは、体が大きくなるのと同時に必要な血液の量も増えていきます。今日の「レバニラ炒め」に入っているレバーには、血液のもとになり貧血を予防する鉄が多く含まれています。レバーは下味をつけて揚げて、豚肉や野菜と合わせているので、苦手な人も食べてみてくださいね。
ご飯 牛乳 さんまのおかか煮 長いもとろろ汁 小松菜の煮びたし
長いもは鳥取県の特産品のひとつです。今日のとろろ汁は、長いもをすりおろして、卵と混ぜてお汁に入れました。すりおろした長いもは、生だとトロトロでねばりがありますが、加熱するとフワフワの食感に変わります。食感をたしかめながら食べてみてくださいね。
きのこピラフ 牛乳 ミートボールのケチャップがらめ さつまいものクリーム煮 フルーツポンチ
秋から冬はきのこがおいしい季節です。今日は「しめじ」と「まいたけ」を入れた「きのこピラフ」にしました。まいたけは「おいしくて山で見つけると舞い踊りたくなるほどうれしい」ことから名前がついたとも言われています。
ご飯 牛乳 豆腐田楽 ひっつみ汁 三陸わかめサラダ
9月から12月までの間、「日本全国イッテQ食」と題して、他県の郷土料理や特産品を使用した献立を月1回実施しています。今日は岩手県の献立です。「ひっつみ汁」は岩手県の郷土料理で、水でこねた小麦粉を薄くのばした「ひっつみ」を入れた汁物です。サラダに入れた「わかめ」は岩手県を含む三陸で国内の70%が生産されています。