今日の給食 2月6日(月)
2023年2月6日 13時46分ご飯 牛乳 から揚げ キムチスープ 海藻サラダ ぶどうゼリー
今日は2年生のおすすめ献立で、テーマは「かぜ、インフルエンザをふきとばせ。よしっ!」です。人気のから揚げに、体の温まるスープや野菜たっぷりのサラダ、デザートもしっかり食べて、かぜやインフルエンザをふきとばしましょう!
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 から揚げ キムチスープ 海藻サラダ ぶどうゼリー
今日は2年生のおすすめ献立で、テーマは「かぜ、インフルエンザをふきとばせ。よしっ!」です。人気のから揚げに、体の温まるスープや野菜たっぷりのサラダ、デザートもしっかり食べて、かぜやインフルエンザをふきとばしましょう!
ご飯 牛乳 いわしの梅煮 けんちん汁 塩昆布和え 節分豆
今日は節分です。立春の前日に行われる「節分」は、病気と災難から逃れるための行事だといわれています。豆まきをして歳の数だけ豆を食べ、健康を願うといった風習は、春を迎える重要な節目となっています。
ご飯 牛乳 ほうれん草オムレツ オニオンスープ ジャーマンポテト
野菜には体の調子を整えるビタミン、ミネラル、食物繊維などが多く含まれ、健康のために1日350g以上の野菜を食べることがすすめられています。今日は野菜たっぷりのスープと、オムレツにはほうれん草が入っています。いろいろな料理でおいしく野菜を食べましょう。
ご飯 牛乳 さといものそぼろ煮 豚肉と白菜の具だくさん汁 キャベツと昆布の酢の物
6年生の家庭科の授業で、献立の立て方のポイントをもとにオリジナル給食献立を考える授業を行いました。みんなの考えてくれた献立の中から、今日は柚洞弥那さんの献立を調理しました。旬の野菜たっぷりで、栄養バランスや味のバランスが考えられた献立です。
星空舞ご飯 牛乳 砂丘らっきょうのそぼろ炒め 豆腐ちくわのすまし汁 おかか和え
今日は鳥取市のふるさと献立です。鳥取市福部町では「らっきょう」の栽培が盛んで、全国的にも有名です。「豆腐ちくわ」は鳥取県でしか作られていないちくわです。その始まりは江戸時代、鳥取藩主の池田光仲公が豆腐を食べることを推奨したことがきっかけで考え出されたといわれています。