今日の給食 10月21日(金)
2022年10月21日 15時08分キャロットピラフ 牛乳 鮭の豆乳グラタン かぼちゃのコンソメスープ 大根サラダ
鮭は秋に旬を迎える魚です。川で生まれた後、海で過ごし、自分の産まれた川に産卵のために秋から冬に戻ってきます。日本人は鮭が好きなようで、日本でとれるのと同じくらいの量の鮭を輸入し食べています。今日は国産の鮭をグラタンの具に使いました。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
キャロットピラフ 牛乳 鮭の豆乳グラタン かぼちゃのコンソメスープ 大根サラダ
鮭は秋に旬を迎える魚です。川で生まれた後、海で過ごし、自分の産まれた川に産卵のために秋から冬に戻ってきます。日本人は鮭が好きなようで、日本でとれるのと同じくらいの量の鮭を輸入し食べています。今日は国産の鮭をグラタンの具に使いました。
まっくろくろすけパン 牛乳 グリルチキン はるさめスープ チョレギサラダ さつまいもタルト
今日は7年生のおすすめ献立です。テーマは「食後には運動を!」。7年生の”大好き”が詰まった献立です。こってりとした料理とさっぱりとした料理を組み合わせながら考えてくれました。楽しく食べてもらえるとうれしいです。
ご飯 牛乳 千草焼き 厚揚げのみそ汁 大根のべっこう煮
大根は大昔から日本で作られてきた野菜です。各地にいろいろな色、形、大きさの大根があります。これから冬にかけて大根が旬の時期を迎えます。今日は味のよくしみた「大根のべっこう煮」です。煮物、汁もの、サラダなど、これからの季節、いろいろな料理で大根を味わいましょう。
ご飯 牛乳 さばのみりん焼き 肉じゃが かみかみ和え
よくかんで食べると、あごを丈夫にしたり、歯並びをよくしたり、むし歯を予防したりするなど、よいことがたくさんあります。毎月8(歯)のつく日は、よくかむことを意識できるよう、かみごたえのある食材を使った「かみかみ献立」にしています。よくかんで食べましょう。
麦ご飯 牛乳 豚キムチ もずくスープ 大学いも
今が旬の「さつまいも」には、おなかの調子を整える食物せんいや、肌の健康を保つビタミンCが多く含まれ、体の中も外もきれいにしてくれます。今日は、若桜町産のさつまいもを揚げて、甘いたれをからめた「大学いも」にしました。