新着情報

学園トピックス

「走志」に込めた想いを襷でつなぎました

2024年11月13日 17時48分

DSC00806 (2)

 昨日速報でお知らせしましたとおり、鳥取県中学校総合体育大会駅伝競走の部で、若桜学園女子駅伝部は、出場34校中22位でゴールしました。

 大会では、駅伝部の目標である「走志」の二文字が刺繍された鉢巻きを締めて5区間12kmを走り抜き、若桜学園の襷をつなぎました。全校女子生徒16人のうち、希望して集まった9人で結成した女子駅伝部として、東部大会8位入賞(いなば賞受賞)、県大会22位という結果は胸を張れる成績です。若桜学園駅伝部が掲げた「走志」に込めた想いは、間違いなく来年に引き継がれるでしょう。応援、サポートしてくださった皆さん、ありがとうございました。

女子タイムトライアル  

8位 タカワファライ 心祐

DSC00516

女子5区間  (県大会出場校 34校)

22位 50分27秒 

1区 杉田 絢奈

2区 梶原 日和

3区 前住 紗恵子

4区 小林 夏穂

5区 福間 恋色

DSC00537 DSC00558

DSC00632 DSC00701

DSC00793

鳥取県中学校総合体育大会駅伝競走の部(速報)

2024年11月12日 13時34分

本日、ヤマタスポーツパークで鳥取県中学校総合体育大会駅伝競走の部が行われましたので結果をお伝えします。

女子タイムトライアル  8位 タカワファライ 心祐

女子5区間  22位 50分27秒 (県大会出場校 34校)

1区 杉田 絢奈

2区 梶原 日和

3区 前住 紗恵子

4区 小林 夏穂

5区 福間 恋色

選手一人一人が力を出し切り走りました。応援ありがとうございました。

県駅伝大会に出発しました

2024年11月12日 07時03分

 鳥取県中学校総合体育大会 駅伝競走の部開催の日となりました。東部地区大会は雨模様でしたが、今日は雨の心配はいらないようです。

 若桜学園駅伝部は、大会会場のヤマタスポーツパークへ向けて、午前6時30分、町バスで学園を出発しました。今朝は、中学校籍教員だけでなく、小学校籍教員も見送りに加わりました。大会会場には行けなくても、若桜学園から応援しています。

DSC01519 DSC01520 (2)

明日は全員がベストを尽くし、笑顔でゴールします(県中総体 駅伝競走の部)

2024年11月11日 18時19分

 明日は、鳥取県中学校総合体育大会 駅伝競走の部が開催されます。大会前日の今日、壮行会を開催し、県大会に参加する女子駅伝部の選手を激励しました。壮行会の駅伝部小林部長のあいさつの言葉を紹介します。

 わたしたち女子駅伝部は、東部地区駅伝大会で8位に入賞し、いなば賞を勝ち取ることができました。

 県大会出場を決めてから約1か月間、みんなで楽しく練習してきました。わたしたち9年生は、明日が最後の大会になるので、3年間支えてくれた人に感謝をしながら走ってきたいと思います。

 明日は全員がベストを尽くし、笑顔でゴールしたいと思います。今日は壮行会、ありがとうございました。

 また、この壮行会は、9年生の応援団員3人にとって、最後の壮行会となりました。壮行会に参加した5年生以上の児童生徒から、いつもに増して大きな声や歌声が出ていたように感じました。そして、壮行会の最後に大杉団長から、「女子駅伝部が県大会出場を決めて、わたしたちの最後の舞台をつくってくれました」と、あいさつがありました。

DSC01506 (2) DSC00259

DSC00258 DSC01510

 10月中旬に地域の会合に参加した際は、東部地区駅伝大会の結果を新聞で知った地域の方が、祝福の言葉をかけてくださいました。さらに、11月2日の学習発表会では、観覧の皆さまから女子駅伝部に対して、激励の拍手をいただきました。ありがとうございました。

 明日は、若桜学園にかかわるすべての方の思いに後押しを受けながら、女子駅伝部全員で若桜学園の襷をつないでくれるでしょう。笑顔のゴールを待っています。

DSC01499 土曜日の練習

テレビ放映(映画「ルート29」関連)のお知らせ

2024年11月7日 15時00分

① DSC7046(若桜町大炊 エキストラ雨傘)

 (c)2024「ルート29」製作委員会

 若桜学園で9月に日本海テレビの取材を受け、製作された番組がいよいよ放映されます。お見逃しなく!

 日 時  11月8日(金)午後4時20分前後の7~8分間

 番組名  日本海テレビ「One」午後3時48分~4時45分  

 

 上の写真は、映画の1シーンです。現在の2年生~4年生の希望者が、エキストラとして出演しているシーンです。

 取材(撮影)の様子 ↓

DSC01172 DSC01173

映画『ルート29』がもうすぐ全国公開されます

2024年11月6日 18時31分

 姫路から鳥取を結ぶ国道29号線が舞台の映画『ルート29』が、11月8日(金)に全国公開されます。昨年夏、若桜学園の児童がエキストラとしてこの映画の撮影に協力し、主演の綾瀬はるかさん、大沢一菜さんと共演しました。すごいですよね。ロケ地は、岸野橋です。

 写真は、日本海テレビの取材の様子(9月)です。全国公開にあわせて、11月8日(金)に、日本海テレビで放映されるようです。

DSC01169 DSC01178

学習発表会を映像で振り返ってみましょう

2024年11月2日 15時37分

 若桜学園学習発表会、今年のテーマは「楽笑(らくしょう)」でした。ご来場いただいた保護者やご家族、来賓の皆さま、子どもたちが全力で発表する姿は、皆様の笑顔につながりましたでしょうか。

 今日の学習発表会を映像で振り返ります。

IMG_1774 児童生徒代表あいさつ

執行部OA OATVライブ!ライブ!

IMG_1778 英語暗唱

IMG_1781 英語弁論

IMG_1785 吹奏楽部演奏

IMG_1792 IMG_1794

IMG_1822 1・2年 体育

IMG_1837

IMG_1844 3・4年 国語

PB021264

IMG_1859 5年 外国語

IMG_1879

PB021608 6年 社会

PB021610

IMG_1895 7年 総合的な学習

IMG_1897

IMG_1921 8年 音楽

IMG_1922

9年2 9年 書道・音楽

9年3 DSC09792

PB021849 全校合唱

PB021917

IMG_1937 児童生徒代表あいさつ

学習発表会プログラム 最新版

2024年11月2日 08時15分

 学習発表会のプログラム(最新版)を貼っておきます。

 下のリンクをおしてください。

HP用 R6学習発表会プログラム.pdf

背景透明

 「お待ちしています」

DSC01473 DSC01475

全校合唱に向けて 8年生の思い

2024年11月1日 15時50分

 3校時に、明日の学習発表会へ向けて、全校合唱最後の練習をしました。

 学習発表会全体をリードする8年生一人一人が、学習発表会や全校合唱にかける思い、そして合唱で気を付けることなどを全校児童生徒に伝えました。

IMG_7424 IMG_7425

 「赤い屋根の家」「水平線」の2曲を、全校合唱で披露します。

 各種の発表の予定時刻や内容は、プログラムをご確認ください。最新のプログラムは、夕方配信のマチコミと上の記事にリンクを貼っています。また、発表会当日は、紙のプログラムも準備しています。

若桜学園 学習発表会前日の朝

2024年11月1日 09時28分

 今朝も、登校後に校庭を走る小学生の姿が見えました。

DSC01465 DSC01467

 一緒に校庭を走っていた担任が、「朝読書までに、教室に入ろうで」と声かけて、それぞれが教室に戻っていきました。

 校舎内に戻ると、きれいな歌声が聞こえてきました。校舎2階の中学生の教室に行ってみると、明日の全校合唱「水平線」をパートごとに分かれて練習していました。

DSC01470 ソプラノ

DSC01469 アルト

DSC01471 テノール

P1075375

 テノール(中学生男子全員)は、教室の壁際に大きく広がって練習をしていました。