学園トピックス

夏休み中の表彰 表彰伝達式を行いました

2024年8月27日 17時01分

 夏休み中に開催された審査会やコンクール、競技大会で、優秀な成績を収めた児童生徒の表彰を行いました。みなさん、おめでとうございます。

【鳥取県子ども造形展】

  入選  2年 太田 陽文

          4年 藤原 晴太

    6年 三島 瑛太

DSC01017

【第64回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会】 小編成(中学生)の部

   金賞 若桜学園中学校吹奏楽部

表彰式 (2)

【第55回ジュニア陸上競技選手権大会兼第55回U16陸上競技大会予選会】

    種目 U16女子円盤投  記録 22m89 (大会新)

     第1位  9年  大杉 琉月 第55回 U16陸上競技大会(三重県)出場

   

    種目 U16男子円盤投  記録 27m70

     第3位  8年  森岡 幹太

DSC00950 (2) IMG_7129

【第25回鳥取県民スポーツ・レクリエーション祭】 水泳競技

    種目 男子50m自由形 種別 小学6年生

     第3位  6年 小林 央季

今日から2学期

2024年8月27日 15時19分

 新学期が始まりました。朝、正門前に立ってあいさつをしていると、両手に大きな荷物をぶらさげて登校したり、手には持てない大きさの作品を自家用車で運んでもらったりする、2学期始業式恒例の光景が見られました。

 先週土曜日の奉仕作業の際に心配していた、台風10号の始業式への影響はありませんでした。しかしながら、小学生の下校時刻の前ににわか雨が降ったかと思えば、集合時には真夏の日差しが降り注いでいました。「揃うまでは、少しでも日陰にいて」と声をかけていましたが、下校を始めたら雲に覆われて小雨が降り出すなど、とても不安定な天候です。

 小学生の下校を見送った後、教室に上がると中学生は、テストを受けていました。7・8年生は、夏休み明けテスト、9年生は7月に続いての実力テストでした。

DSC01009 DSC01013

DSC01014 DSC01010

PTA生活指導部 奉仕作業

2024年8月24日 09時40分

 8月24日(土)に、PTA奉仕作業が行われました。暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆さんに校舎内外の環境整備をしていただきました。

 高いところのほこり取りや窓拭き、エアコンや扇風機の掃除など、ふだんの掃除ではできないところをきれいにしていただきました。中・後期の児童生徒、教職員も参加しました。また、草刈り機を持参いただき、敷地内の除草もしていただきました。

 おかげさまで、整った環境で2学期と運動会が迎えられます。ありがとうございました。

DSC00973 DSC00975

DSC00980 DSC00987

DSC00991 DSC01006

【写真追加】吹奏楽部 2年連続金賞!!

2024年8月15日 11時08分

IMG_1094 (2)  演奏を終えて、ほっとしています 

表彰式 (2)  表彰式終了後、いい笑顔です

 11日に開催された、第64回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会 中学生小編成部門(25人以内)で、若桜学園吹奏楽部が金賞を獲得しました。8人での演奏は、出場校の中でも大変少ない人数でしたが、昨年に続く2年連続での金賞受賞は、小規模校ながら一人一人が頑張っている若桜学園の力を示してくれました。

 下の写真は、前日練習の様子です。

IMG_1081 page001

若桜学園 卒業生の活躍を祈っています

2024年8月10日 16時34分

 第106回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)に、鳥取県代表として若桜学園の卒業生2人が出場します。主将の石黒君と山根君です。

 甲子園出発前日に、若桜学園の職員室に親子であいさつに来てくれました。試合は第6日第3試合(12日午後1時10分開始予定)です。相手は強豪ですが、試合での活躍を祈り、若桜から応援しています。

若桜学園ならでは 夏休み前半最後の駅伝部

2024年8月9日 14時26分

 明日から三連休、そして週明けからお盆の閉庁日に入り、運動部の部活動は6日間の休みになります。

 夏休み前半最後の駅伝部の練習に、この春の若桜学園卒業生7人と旧職員が参加してくれました。卒業生から刺激を受けて、駅伝部の生徒15人も張り切って走っていました。参加してくれた駅伝部OB・OGの皆さん、ありがとうございました。

 駅伝部の練習が終わると、吹奏楽部の女子2人は着替えもそこそこに、吹奏楽部の練習会場さくらホールに向かいました。1つ前の記事もご覧ください。

DSC00924 DSC00925

DSC00927 DSC00928 (2)

DSC00930 DSC00943

全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会を前に

2024年8月9日 14時21分

 吹奏楽部にとって1年間で最も大事なコンクールが、11日(日)に迫りました。そこで、コンクール直前のリハーサルが、8日(木)の11:00より、さくらホールで行われました。

  職員室で勤務していた教職員の中からおよそ10人が会場へ行き、本番並みのプレッシャーを与える中で、吹奏楽部の生徒がコンクールの演奏曲「彩吹 ~ibuki~」を演奏しました。部活動終了後に顧問に尋ねると、聴衆がいる中での演奏で浮かび上がった課題に、リハーサル終了後の練習で取り組んだということでした。

 第64回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会は、とりぎん文化会館梨花ホールで行われます。若桜学園吹奏楽部の出演は、8月11日(日)14:09~の予定です。梨花ホールという大きな会場で、悔いの残らない演奏をしてほしいと思います。

0DSC00917 DSC00913

【写真追加】「こども縁日(たくみの館)」 若桜町ならではの夏休みを

2024年8月7日 16時28分

IMG_7037 (2)

オープニング「若桜戦隊タタクンジャー」の和太鼓演奏

 早いもので、夏休みも今日でちょうど半分が過ぎました。1学期終業式に、「若桜町ならではの夏休みを過ごしてください」と話をしましたが、8月10日(土)、たくみの館を会場に「こども縁日」が開催されます。チラシには、「どなたでも参加できます」「お父さん お母さん おばあちゃん おじいちゃんも 童心にかえって・・・」とありますので、ご家族で縁日を楽しまれてはいかがでしょうか。イベントの内容や時間など、詳しくは下のチラシをご覧ください。

こども縁日チラシ.pdf

 オープニングを飾るのは、若桜戦隊タタクンジャー、そして、ミニトランポの出演が追加されました。こちらの応援もよろしくお願いします。

こども縁日_page-0001 (2)

わかさこども園「夕涼み会」 クレアー先生も参加

2024年8月5日 11時04分

 お招きを受けて、わかさこども園夕涼み会へ参加しました。3・4歳児のかわいらしいなるこ踊り「おどるポンポコリン」で始まり、年長の子どもたちは、「まつり太鼓」の演奏を披露してくれました。若桜学園でもお世話になっている太鼓の先生、森岡先生に教わって練習を重ねてきたそうです。和太鼓の音に負けない、子どもたちの元気なかけ声も印象的でした。

0IMG_7009 0IMG_7013

 夕涼み会の会場には、「英語で遊ぼう」でわかさこども園の子どもたちと交流していた、若桜学園ALTのクレアー先生も来られており、「若桜音頭」に飛び入り参加されていました。

  クレアー先生の滞在も残りわずかとなりました。8月10日(土)午後6時30分鳥取空港発の航空機で、クレアー先生は鳥取県を離れる予定です。

若桜町サマースクール お世話になっています

2024年7月31日 15時53分

 夏休みに入って10日余りが過ぎましたが、最高気温35℃を超える猛暑日が珍しくありません。そのような中で「若桜町サマースクール(若桜町教育委員会主催)」が開設され、学習する環境が整った会場で子どもたちが学習をしていました。

 参加している子どもたちは、夏休みの宿題などを持参し、わからないところは、元教員の住民さんや鳥取環境大学などの学生さんに教わっていました。

DSC00890 DSC00893

DSC00896 DSC00897

IMG_6976 IMG_6977