【看護医療類型】認知症サポーター養成講座を受講しました
2022年7月4日 16時44分6月28日、看護医療類型3年次生21名が、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
講師として八頭町役場地域包括支援センターからお二人の保健師の方にお出でいただきました。講師の先生からは、まず、今後の人口動態の見通しなどを具体的な数字を挙げながら説明がありました。その後、認知症について、どのような症状であるのか、どのように見守り、支援することができるのかということを指導して下さいました。講習後には、認知症サポーターの証であるカードを交付していただきました。
「自分は認知症について何も知らないことが分かった」、「認知症サポーターとして、症状や気持ちを理解した上で、伝わりやすい声かけをしていきたい」、「見守りや、声かけについて、普段の自分を振り返ることができた」など、多くのことを学びました。
この講座をきっかけとして、「誰かの役に立ちたい」という気持ちを行動にうつしていくことを期待しています。

≪加齢?認知症?を議論≫

≪認知症サポーターの証≫
≪認知症サポーターの証≫