【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

平成29年度分

2017年12月21日 13時46分

       第16回米子高校パフォーミングアーツ
                 ご案内

     日 時 : 平成30年3月17日(土)
     場 所 : 米子市文化ホールメインホール
     内 容 : ダンス部16:30~17:10 Purpler 、 ravissante他
            演劇部 17:30~18:30 「七人の部長」越智優/作

 パフォーミングアーツの前に、五校合同公演 即興「駅」(学校連携チャレンジサポート事業演劇スキル向上プロジェクト)(15:00~16:00)も上演します。
 是非、ご鑑賞ください。

           


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※   
              本校体育館使用団体募集について(お知らせ)
   平成30年4月~平成30年9月末までの半年間、本校体育館の使用を希望される
       団体を募集します。
   【受付期間】  2月26日(月)~ 3月2日(金)

        今回から先着順はやめ、くじ引きとしますので、詳しくは要項をご覧ください。


要項.doc
様式第1号 使用団体届出書.doc
様式第3号使用許可及び減免申請書(2体) .doc

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 

平成29年度鳥取県立米子高等学校総合美術展
ご案内



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

平成29年度鳥取県立米子高等学校「学習成果発表会」
ご案内




※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
祝 「地域学校協働活動」推進に係る
文部科学大臣表彰
 地域と学校が連携・協働した基盤的な活動等のうち、他の規範と認められるものとして、我が校が文部科学大臣表彰を受賞いたしました。
 12月7日、文部科学省において、表彰式が開催されました。
 地域の皆様の力添え、生徒・保護者・教職員の努力の賜物であり、心よりお礼を申し上げます。




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
              おめでとう!!
第25回中国高等学校弓道新人大会 個人競技 女子の部
         優 勝    高光 まなみ さん

部活動

【卓球部】令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会

2025年6月10日 07時54分

◆日時:5月24日(土)~26日(月)
◆会場:琴浦町総合体育館
◆結果:
<学校対抗>
<男子>【1回戦】米子0-3鳥取東
<女子>【1回戦】米子1-3鳥取西

<男子ダブルス>
【1回戦】生田・北尾0-3(鳥西)/來海・矢田貝0-3(鳥東)/赤井・岩田0-3(城北)
【2回戦】遠藤・水津1-3(鳥西)

<女子ダブルス>
【1回戦】谷田・澤田3-2(八頭)/長谷川・山本0-3(八頭)/坪内・近藤0-3(八頭)
【2回戦】谷田・澤田0-3(城北)

<男子シングルス>
【1回戦】生田0-3(鳥商)/岩田0-3(倉東)/矢田貝 0-3(城北)/赤井3-0(智頭)/水津1-3(岩美)
【2回戦】遠藤0-3(倉東)/來海2-3(鳥商)/世良田 0-3(敬愛)/赤井 0-3(鳥工)

<女子シングルス>
【1回戦】長谷川3-1(米東)/坪内0-3(鳥西)/澤田 0-3(敬愛)/近藤0-3(鳥商)/谷田3-2(鳥商)
【2回戦】長谷川0-3(敬愛)/谷田 0-3(城北)

【弓道部】令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会

2025年6月3日 15時40分

◆日時:5月24日(土)~26日(月)
◆会場:鳥取県立武道館
◆結果:
個人競技:男女とも予選敗退
団体競技(女子):40射16中 予選敗退

団体競技は入賞までもうひと息でした。6月中旬に中国大会を控えているので、今後は悔しさをバネにして改善すべきところを直し、試合に挑みます。これからも応援よろしくお願いします。

【テニス部】令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会

2025年5月30日 20時12分

◆日時:5月24日(土)~27日(火)
◆会場:どらドラパーク米子庭球場・米子高専テニスコート
◆結果:
<男子団体>
1回戦 米子0-3米西

<男子シングルス>
1回戦 宮﨑晟2-6(岩美)、高橋陸斗6-2(八頭)
2回戦 高橋陸斗1-6(米東) 

<男子ダブルス>
1回戦 宮﨑・高橋6-4(高専)
2回戦 宮﨑・高橋2-6(米東)

1・2年次生で臨んだ団体戦は、初戦で米子西に力及ばず敗退となりました。個人戦では学校枠での出場でしたが、髙橋はシングルス・ダブルスともに、宮﨑はダブルスで初戦突破することができました。この経験を是非来年の高校総体で生かせるよう、日々の練習で努力を積み重ねていきたいです。
----------------------------------------------------------
<女子団体>
1回戦 米子0-3境

<女子シングルス>
1回戦 坂根唯莱1-6(米東)/木村倖逢6-0(米西)/渡邉仁胡3-6(米東)/河野百愛2-6(米東)/谷本陽璃1-6(鳥東)/柳原美咲6-7(境)/橋本虹海6-4(境)
2回戦 木村4-6(鳥東)/橋本7-5(米東)
3回戦 橋本0-6(米東)

<女子ダブルス>
1回戦 坂根・柳原1-6(境)/木村・橋本6-1(米東)/河野・谷本2-6(鳥東)/石田・渡邉6-4(境)
2回戦 木村・橋本4-6(境)/石田・渡邉0-6(米西)

女子団体は降りしきる雨の中、初戦の境高校と長時間に渡る大激戦となった。ダブルスでは河野・谷本組が勝利まであと一歩のところまで相手を追い込みながら惜敗し、シングルス木村、橋本も接戦をものにすることができませんでした。残念ながら中国大会出場の夢は絶たれましたが、選手も応援もベストを尽くして素晴らしい団体戦ができたので悔いはありません。女子個人では、シングルスで橋本虹海(2年)が1回戦、2回戦と接戦をものにし、3回戦まで勝ち上がって見事ベスト16に入りました。シングルス、ダブルスともにそれぞれが普段通りの力を発揮して、見ごたえのある大熱戦が数多くあったことが印象に残りました。また、すべての試合において全員が一丸となって声援を送り、他校に負けないくらいの応援ができたことを誇りに思います。