米子高校バーチャル学校見学

令和7年度中学生高校体験入学の実施について

※多数のお申込み、ありがとうございます。
予定の申込期限を過ぎましたので、フォームによる申込は終了させていただきます。お申込み忘れ等の場合は、学校に直接お電話ください。(米子高校 0859-26-1311)

----------

中学生、保護者の皆さん、ぜひご参加くださいますようよろしくお願いします。

1 日時:令和7年7月31日(木)・8月1日(金)
 [1回目]  9:15~10:15(受付  9:00~ 9:15)
 [2回目]10:30~11:30(受付10:15~10:30)
  ※両日とも2回に分けて説明会を行います。

2 会場:米子高等学校(米子市橋本30-1)

3 参加対象者:中学生、保護者、教職員

4 内容:本校生徒による学校概要説明、施設案内、部活動見学

5 申込方法:以下の[参加申込フォーム]へのURLまたはQRコードから、直接申し込んでください。
  ※申込期限 令和7年7月4日(金)17:00

6 その他
(1)参加は、中学生のみ、保護者同伴、いずれも可能です。
(2)筆記用具、上履き、飲料水等を各自で準備してください。
(3)駐車スペースに限りがありますので、できるだけ乗り合わせをお願いします。
(4)米子高校への交通手段は、ホームページを御確認ください。

[参加申込フォーム]
qrcode_docs.google.com
https://forms.gle/Ldfxp8LukkgHMbHS9

【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

新着情報

トピックス

【特別活動】薬物乱用防止教室

2022年7月20日 14時56分

 7月20日(水)全校生徒を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。薬物に対する正しい知識を身につけ、薬物乱用の恐ろしさについて深く学ぶことを目的とし、米子警察署と鳥取県福祉保健部健康医療局より講師の先生をお招きしました。
 本日の講演は、新型コロナウィルス感染症対策として、第2選択教室から全クラスへのリモート配信により実施しました。
 最近10代・20代の若者を中心とした薬物乱用の拡大が社会問題となっていることのお話があり、実際の違法薬物のサンプルを見て学習を深めました。薬物使用に誘われるような場面に出会ったときに、「はっきり断る」「その場を離れる」の回避方法を繰り返しお話しくださいました。
 生徒たちは違法薬物使用の怖さを実感し、真剣にお話を聴いていました。

 
<第2選択教室からリモートで各クラスへ講演を配信しました。>

 
<2人の講師の先生よりお話を聴きました。>

 
<DVDの視聴や、違法薬物のサンプルを見て、学習を深めました。>