学校運営協議会 報告

令和7年度 第1回学校運営協議会

2025年6月13日 16時53分

6月10日(火)午後、本校応接室にて、令和7年度第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。

13名の委員および事務局員が出席し、最初に本協議会の会長・副会長の選出をした後、授業参観をされました。

その後、今年度の学校の現状、主な事業、学校評価などについて協議を行い、委員から多くの質問や意見・要望をいただき、活発な協議会となりました。

第2回は11月に開催予定です。委員の皆様、ありがとうございました。

IMG_9842

IMG_9843

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)とは

 複雑化・多様化している学校現場の課題等を解決し、子どもたちの教育環境を充実させるためには、地域住民等の協力を得て、社会総がかりで教育の実現を図っていくことが重要です。
 そのための手法として、鳥取県教育委員会では学校と地域が連携・協働しながら学校運営を進めていくコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の導入を推進しています。

  学校運営協議会を設置した学校では、学校や子どもたちの教育に対する保護者・地域住民等の理解が深まり、相互に協力し、また教育課程の充実につながる効果的な取り組みが増えるなど、効果が現れています。
 (鳥取県教育委員会のホームページより抜粋)

 本校は令和元年度より県内県立高等学校で初めて、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を導入し、地域連携を一層深めた教育活動を展開していきます。