【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【特別活動】避難訓練

2023年11月29日 14時33分

 11月24日(金) 災害時における避難の基本行動を身に付けることを目標とし、全校生徒を対象とした避難訓練が実施されました。

 最初に、震度6の地震が発生した想定の訓練を行いました。地震発生後、安全確保行動をし、避難指示が出た後、速やかに第二体育館に避難しました。

 地震の避難訓練後、洪水の避難訓練を行いました。法勝寺川が氾濫危険水域に達した想定で、第二体育館から学年毎に3つの棟の3階へ移動する訓練を実施しました。

 hinan1

  <地震発生時に机の下で身を守る生徒>

 hinan2

  <第二体育館へ速やかに移動する生徒たち>

 hinan3

  <教頭先生による指導・講評>

 hinan4

  <洪水発生時の避難訓練の様子>

【PTA活動】PTA研修部主催ガーデニング教室

2023年11月20日 17時13分

 11月18日(土)に本校園芸実習棟で、例年より早い平野部での雪模様の中、PTA研修部主催のガーデニング教室を開催しました。

 講師は本校農業科の八木先生と門脇先生にお願いし、ガーデニングの知識はもちろん休憩時間には野菜等のお話しなどもしていただきました。意外にも?野間校長先生もたいへんお詳しく、大根の干し方で盛り上がっていました。

 作品は前半に秋冬草花苗寄せ植え、後半は多肉植物寄せ植えを行いました。みなさん作業中は、仕事・家庭等のことを忘れ、寄せ植えだけに集中して楽しんでおられました。

 短時間でも息抜きの時間はとても大切なことだと改めて感じられたようです。

 1.講義

  <説明>

 2.土づくり

  <土づくり>

 3.秋冬草花寄せ植え

  <秋冬草花寄せ植え>

 4.植物選び

  <植物選び>

 5.多肉植物寄せ植え

  <多肉植物寄せ植え>

 7.完成②

  <完成!>

 8.秋冬草花

  <秋冬草花>

 9.多肉植物

  <多肉植物>

 

【特別活動】人権教育公開LHR

2023年11月17日 16時58分

 11月16日(木)の午後に、全学年で人権教育公開LHRを実施しました。

 1年次生は学年全体で、ワールドカフェ形式による体育館での話し合いをし、2年次生は様々な人権問題のテーマ別のグループ学習発表会を行いました。また、3年次生は結婚差別の問題に関するDVD視聴と意見交換を通して差別の解消について考えました。

 参観していただいた皆様、ありがとうございました。

 right2

 <1年次生、ワールドカフェ形式の話し合いの様子>

 right1

 <2年次生、小グループによる発表の様子>

部活動

【部活動】令和元年度第4回鳥取県高等学校まんが展

2019年12月9日 14時59分

 令和元年度第4回鳥取県高等学校まんが展が12月6日(金) ~8日(日)に
米子コンベンションセンター情報プラザにて開催されました。
 出品数100点余りの中から本校から2名の生徒(1年西田光太郎さん、1年
徳永樹希さん)が連盟賞を受賞しました。