【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【中学生の皆様へ】中学生高校見学会について

2020年10月10日 06時02分

本日の中学生高校見学会(施設見学・部活動見学)は予定どおり実施します。
中学生の皆様の御来校をお待ちしています。

【生徒・保護者連絡】本日の模擬試験の実施について

2020年10月10日 06時00分

本日の3年次生の模擬試験は予定どおり実施します。
会場は商業実践室です

【ダンス部】BSS山陰放送「いっしょにBSSプロジェクト」について

2020年10月9日 18時09分

BSS山陰放送「いっしょにBSSプロジェクト」の企画の中で、
「いっしょにスマイルプロジェクト」としてBSS山陰放送が
一般県民の方々からの動画を募集されています。

その動画募集にあたって、各高校ごとのCM動画を制作されました。
募集CMは10月11日(日)頃からBSS山陰放送で放送されます。
(時間帯は不定期、順不同)
本校ダンス部の模様も放映されますのでご覧ください。

部活動

【茶道部】学校茶道三校合同研修会

2025年8月4日 17時02分

◆日時:7月13日(日)
◆会場:米子高校記念館、会議室
◆参加者:米子東高校(17名)、境高校(18名)、米子高校(14名)
◆内容:
茶道部では「基本的なお点前の稽古を通して表千家茶道を学んでいる自覚を持つとともに、同じ流派の茶道を学ぶ高校生との交流を図る」ことを目的として、毎年行われている合同研修会を開催しました。

部長の渡さんによる企画・進行の交流会では3グループに分かれて茶道に係わるクイズ大会をするなど賑やかに交流の場が持たれ、参加された皆さんの緊張感をほぐすことができました。

実技研修では立礼(りゅうれい)のお点前や床拝見などの稽古があり、所作のことなどを熱心に質問する姿も見られました。最後に各学校より今年度の取組などの報告、クイズ大会の表彰などをして解散となりました。

他校の先生方より米子高校の生徒たちは部長さんを始め、とてもテキパキと動いてくれて非常に良かったとの感想をいただきました。

☆クイズ大会の問題の1つです☆
茶道が由来となった言葉は何でしょう?
1.へそで茶を沸かす
2.お茶を濁す
3.お茶を引く

<正解.2>

R7茶道研修会|開会式IMG_0360
開会式

茶道研修会|実技研修IMG_0379
実技研修

茶道研修会|クイズ大会IMG_0368
クイズ大会

R7茶道研修会|クイズ大会表彰IMG_0410 (1)
クイズ大会表彰