中国語発表会
2014年12月22日 13時22分「平成26年度 第6回山陰地区高校生中国語発表会」が12月20日(土)、米子市錦町「ふれあいの里」で開催されました。米子高校からも6名の生徒が参加し中国語でスピーチをしました。
本校生徒の成績結果は以下の通りです。
初級の部 第1位 安達 香菜子
入門の部 第1位 松田 凪沙
〃 第3位 倉本 綾香
奨励賞 田中 友季也
〃 松岡 智也
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
「平成26年度 第6回山陰地区高校生中国語発表会」が12月20日(土)、米子市錦町「ふれあいの里」で開催されました。米子高校からも6名の生徒が参加し中国語でスピーチをしました。
本校生徒の成績結果は以下の通りです。
初級の部 第1位 安達 香菜子
入門の部 第1位 松田 凪沙
〃 第3位 倉本 綾香
奨励賞 田中 友季也
〃 松岡 智也
本年度の鳥取県高等学校総合文化祭美術・工芸展(第49回県高校美術展)で本校2年生足立さんの作品が連盟賞を受賞しました。
来年度行われる第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会に鳥取県代表7点の一つとして出品されます。足立さんの作品をご覧ください。
11月16日、吹奏楽部がJA米子南支所「ふれあい農業祭」でオープニング演奏を担当させていただきました。天気がよく、とてもにぎやかな農業祭でした。ちびっ子が演奏のリズムに合わせて踊ってくれました。地域の皆さんに喜んで頂き、嬉しく思います。
平成23年度 第47回鳥取県西部地区高校演劇祭
演劇部上演『AREA31 ―エリア31―』
ここ数年、外国の文学作品の舞台化にとり組んできた米子高校演劇部だが、今年度は、ゴールディング『蝿の王』の翻案劇に挑む。原作では、核戦争から避難するため少年たちを乗せた飛行機が、無人島に不時着し、大人もルールも存在しない島で、少年たちのサバイバルが繰り広げられるのだが、今回の作品では、男女の若者たちがとある場所に不時着する。「エリア31」とは? 彼らが背負ったものとは?
ぜひ、舞台をご覧いただきますよう、部員一同、心からお待ちしています。
◆米子高校『AREA31 ―エリア31―』
6月19日(日)15:00~16:00
◆第47回鳥取県西部地区高校演劇祭
日時:6月18日(土)・19日(日)
場所:米子コンベンションセンター 多目的ホール
入場無料 プログラム代100円
◆他校の上演作品
第1日 18日(土) 開会式 13:30
14:00 米子東高校
「神様だってわからない!」作:小笠原雅史
15:10 日野高校
「いつか、陽だまりの中で…」作:日野高校演劇部
16:20 境高校
「unang tikim(ウーナン・ティッキム)」 作:柿原直旗
第2日 19日(日)
10:00 境港総合技術高校
「ないたあかおに(仮)」 作: 北西南東
11:10 米子工業高校
「予想」 作:ころ 潤色:米子工業高校演劇部
12:40 米子松蔭高校
「ストロング」 作:吉田美彦/潤色:米子松蔭高校演劇部
13:50 米子西高校
「赤鬼」 作:野田秀樹/潤色:米子西高校演劇部
15:00 米子高校
「AREA31 ―エリア31―」
作:W・ゴールディング『蝿の王』(集英社文庫)より
翻訳:平井正穂/翻案・脚色:大和屋かほる
※上演時間により、開演時間が変わる場合がありますので、ご了承ください