【速報】まんが甲子園 米子高校第3位
2024年8月5日 15時52分8月3日(土)・4日(日)第33回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)が高知市で行われ、本校が第3位受賞しました。昨年(優勝)に引き続き、2年連続入賞する快挙を成し遂げました。後日、写真や大会等の様子をアップします。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
8月3日(土)・4日(日)第33回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)が高知市で行われ、本校が第3位受賞しました。昨年(優勝)に引き続き、2年連続入賞する快挙を成し遂げました。後日、写真や大会等の様子をアップします。
7月29日(月)と30日(火)に本校で、中学生高校見学会が行われました。2日間で、約500人の中学生と保護者の参加がありました。
最初に校内の4教室で、生徒会執行部員が在校生の代表として、本校の説明をしました。スライドを用い、総合学科や本校の系列、地域連携、探究学習、進路状況、学校行事、部活動、生徒会活動などについての話をしました。
その後、施設案内で校舎や敷地内を歩いて見学していただきました。高校見学会後に部活動見学会も実施しました。校内各所で活動している部・同好会の様子を中学生たちが興味深そうに見学をしていました。
たくさんの御参加ありがとうございました。
<生徒会執行部員による本校の説明の様子>
<校舎・施設内見学の様子>
<部活動見学の様子>
7月26日(木)に第一体育館で、第1学期終業式と表彰式と離任式が執り行われました。
【表彰式】
表彰者は以下のとおりでした。
・ボクシング:令和6年度第78回中国高等学校ボクシング選手権大会 バンダム級 優勝
・弓道:令和6年度中国高等学校弓道選手権大会鳥取県予選会 男子個人11位
・アーチェリー:令和6年度第49回中国高等学校アーチェリー選手権大会鳥取県予選 第1位(472点)
・演劇:第59回西部地区高等学校演劇祭 最優秀賞
・パソコン研究同好会:第35回鳥取県高等学校ワープロ競技大会 個人の部 優勝
・グローバルリーダーズキャンパス
<受賞者の皆さん、おめでとうございました。>
【第1学期終業式】
表彰式に引き続き、1学期終業式が行われました。校長先生から1学期の振り返りで、個人や団体で参加したボランティア活動や、地域の方から感謝された善行などについて称賛の言葉をいただきました。また、「1ランク上を目指す」ことのお話があり、そのための期間として夏休みを有効に活用してほしいとメッセージが送られました。
<終業式の様子>
【離任式】
3年間お世話になったALTのバロン・リュウ先生の離任式が行われました。授業だけでなく、イングリッシュ部の活動や学校行事など、多くの場面でたくさんの生徒と関わってくださり、とてもお世話になりました。
今後のご活躍もお祈りしています。
<バロン先生、ありがとうございました。>
中海写真展 各賞受賞!!
今年も「中海とその周辺の自然環境、中海と人間のふれあいを表現した写真」というテーマで米子市環境政策課主催の写真展が開催され、休日に撮影会を設定し、作品を応募しました。審査の結果、学生の部において以下のように優秀な成績をおさめることができました。
賞 | 氏 名 | 題 名 | |
最優秀賞 | 二宮 美緒 | (3年) | 小宇宙(こすも) |
優秀賞 | 落合 裕也 | (3年) | 犬と少女と中海と |
優秀賞 | 足立 絵己子 | (3年) | 足 |
入選 | 中田 未来瑠 | (1年) | 撮影会 |
入選 | 谷野 文香 | (1年) | 少女 |
入選 | 上野 和希 | (1年) | 兄妹 |
作品の展示
・全応募作品の展示
6月20日(水)~7月1日(日) 米子市児童文化センター1階
(6月26日(火)は休館日) (開館9:00~17:00)
・入賞作品の展示
7月3日(火)~7月9日(月) 米子市役所1階 市民課ホール
是非、ご鑑賞くださいませ。
6月30日(土)には、「米子市環境フェア2012」の開催にあわせて表彰式が行われます。
表彰式 会場:米子市児童文化センター1階 時間:10:15~
今後とも、写真部の活動に応援よろしくお願いいたします。