8月22日(火) 全校生徒を対象に、オンライン配信でデジタル・シティズンシップ講演会が行われました。人権意識を高め、安全で正しいスマートフォンの活用について学ぶことを目的とし、鳥取県警察本部西部少年サポートセンターから講師を招き講演していただきました。
社会のデジタル化が進み、SNSなどインターネットを介したやり取りが拡大する中では誰もが被害者にも加害者にもなり得るということや、SNSをきっかけにして高校生が被害を受けたり、反対に法を犯してしまったりする事件が実際に起きているという話がありました。
生徒たちは真剣に講師の話を聴き、SNSなどを活用する中での危険性を実感することができました。

<PC室より各教室へオンライン配信>

<教室で講演を真剣に聴く生徒の様子>

<資料を使って、分かり易く講演してくださいました>
8月21日(月) 第一体育館で、第2学期始業式と表彰式を執り行いました。
【第2学期始業式】
校長式辞では、夏休み中の生徒の活躍と2学期に生徒の皆さんに期待することの2点についてお話がありました。
全国大会での漫画研究部とボクシングでの活躍や、その他の大会に出場した生徒、地域連携で活躍した生徒たちについて触れられ、その頑張りを紹介されました。
2学期に生徒に期待することとして、夏休みの宿題であった「社会に出るためには自分には何が必要か。また、それが出来るようになるには、何をしたらよいかをしっかり考えてほしい。」を継続し、それを実践してほしいというメッセージが送られました。
3年次生は進路実現に向け最大限の努力をし、1・2年次生は学業や部活動に邁進してください。

【表彰式】
始業式に引き続き、表彰式が行われました。表彰者は以下の通りでした。
・第32回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)最優秀賞
・令和5年度全国高等学校総合体育大会ボクシング競技 ミドル級 準優勝
・第71回中国高等学校選手権水泳競技大会 女子3m飛板飛込 3位

<まんが甲子園最優秀賞(日本一!)の表彰>

<最優秀賞の賞状と記念楯を披露>

<インターハイ・ボクシング競技準優勝の表彰>

<中国大会飛込3位の表彰>
表彰された生徒の皆さん、おめでとうございました。