【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

韓国江原アニメ高校との交流事業

2018年12月10日 07時31分

   米子高等学校漫画研究部の生徒6名が境港総合技術高校2名、米子西高校1名とともに,韓国韓国江原アニメ高校との交流事業に参加し、116日(火)~9日(金)34日で韓国を訪問しました。学校訪問では、アニメ、CG、映像(放送)に特化したカリキュラム、充実した施設を見学しました。生徒は韓国の学生ともまんが、アニメの話題やワークショップを行う中で,親交を深めることができました。博物館、美術館では韓国の文化やアーティストの表現をとおして、現代の芸術表現を学ぶことができました。訪問した生徒がこの経験を今後の活動につなげてくれることを期待します。


部活動

【弁論】高総文祭結果

2022年8月9日 09時01分

 8月1日(月)から3日(水)まで、文京学院大学で行われた第46回全国高等学校総合文化祭東京大会 弁論部門 の結果報告をします。

 東大正門のすぐ近くの文京学院大学の立派なホールを会場に、

1日のリハーサル、開会式後の2、3日の2日間にわたって77名の弁論が行われました。

 本校の今岡保乃さんは、抽選の結果、26番目の弁士として、弁論初日の午後、登壇し発表しました。そこでは『失ってから気付くこと』という演題で、「突然父親を失い、そのつらい経験から生じた多くの後悔の中で最も大きかったのは、『感謝の思いを伝えていなかった』という後悔だった。2度と同じ後悔を感じたくないと、それまでとは違う自分になろうと努力し、家族や友人に対して迷わず感謝の気持ちを伝えられる自分になった。大切な人を失う前の多くの人には自分と同じ後悔を味わってほしくないので、感謝の気持ちを言葉にして伝えてほしい」という思いを素直な表現で訴えました。

 結果は、入賞には及びませんでしたが、弁論の魅力に気づき、今後も精進していきたいという思いを強くしました。

弁論1

<会場のステージ>

弁論2

<今岡さんの発表の様子>

【ボクシング】インターハイ結果

2022年8月2日 16時52分

 7月27日(水)から8月1日(月)まで、南国市スポーツセンターで行われた令和4年度全国高等学校総合体育大会ボクシング競技の結果報告をします。



【2回戦】
川端響喜 - 熊本星翔高校(熊本)
 4   -   1 WP勝ち

【準々決勝】
川端響喜 - 上市高校(富山)
 0   -   5 WP負け
結果 5位入賞となりました。応援ありがとうございました。

【パソコン研究同好会】全国高等学校ワープロ競技大会

2022年8月2日 09時34分

 7月26日(火)、27日(水)に、日本工学院専門学校蒲田キャンパスで行われた令和4年度第69回全国高等学校ワープロ競技大会に出場しました。初めての全国大会出場でしたが、ベストを尽くすことができました。

ワープロ1

ワープロ2

<全国から集った猛者たちと競技しました。>