【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

学習成果発表会

2019年2月8日 18時05分

 1月19日(土)、米子市文化ホールにて、本校主催の「学習成果発表会」を行いました。1年次生は「産業社会と人間」での社会人講話や学校・事業所見学について、2年次生は「プレ・テーマ学習」での仮説・検証に基づくグループ研究について、3年次生は米子市中心市街地活性化をテーマにした「米×米プロジェクト」の研究成果についての発表を行いました。

 本校の生徒・保護者のみならず、本校を志望している中学生や社会人講話や学校・事業所見学でお世話になった方々など多くの一般の来客を迎えることができました。
 また、
今年より、県内外の総合学科高校に呼び掛けて、関連校の教育関係者、松江農林高校の教員・生徒も来場いただきました。

1年次生「産社ポスター」展示
2年次生「プレ・テーマ」について研究発表

3年次生「米×米プロジェクト」成果発表

会場からの意見(松江農林生徒)

部活動

ダンス部 尚徳地区大運動会

2016年9月26日 10時06分
ダンス部 尚徳地区大運動会アトラクション出演

 9月25日(日)尚徳小学校グラウンド

 昨年に引き続き、本校近くの地区運動会でダンスを披露しました。3作品を踊り、地域の皆様からあたたかい声援をいただきました。出演させていただきありがとうございました。



県JRCリーダーシップトレーニングセンター

2016年9月23日 15時54分
JRC(青少年赤十字)
平成28年度鳥取県高等学校青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター
 2016年9月17日()~18日(日) 鳥取県立米子西高等学校


・1年4組小坪樹羅さんが標記の研修会に参加しました。赤十字・青少年赤十字について学んだり、非常食の炊き出し訓練や車椅子体験をしたりしました。


・小坪樹羅さんは、鳥取県の代表として平成28年度青少年赤十字国際交流事業に参加することになりました。青少年赤十字国際交流事業
(JRC/RCY International Meeting, “Tokyo 2016” )は11月3日(木)~6日(日)に3泊4日の日程で、東京において行われます。そこでは、各都道府県の代表者各1名と海外28カ国・地域からのJRCメンバー各2名ずつが参加し、「防災教育・災害対応」というテーマのもと国際理解・親善を図ります。

社研部 人権教育に主体的に参画する生徒のフィールドワーク

2016年9月14日 07時40分

社会問題研究同好会
平成28年度県立学校人権教育推進支援事業
人権教育に主体的に参画する生徒のフィールドワークに係る取り組み
 8月9日(火)ホロコースト記念館、福山市人権平和資料館
8月9日(火)ホロコースト記念館と福山市人権平和資料館に赴き、現地学習をして来ました。そこで学んだ内容や貴重な体験は、合宿をして模造紙にまとめ、学校祭で展示発表をしました。