平成30年度手話サークル・手話学習グループ研修会
2019年2月19日 11時23分 平成31年1月27日(日)米子市文化ホールで開かれた、平成30年度手話サークル・手話グループ研修会に参加しました。本校からは4名の生徒が参加し、鳥取県で施行されている手話言語条例や米子市で制定しようとしている言語条例について学びました。また、生徒たちは周りの参加者と積極的にコミュニケーションをとり、グループでの活動を活発に行いました。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
平成31年1月27日(日)米子市文化ホールで開かれた、平成30年度手話サークル・手話グループ研修会に参加しました。本校からは4名の生徒が参加し、鳥取県で施行されている手話言語条例や米子市で制定しようとしている言語条例について学びました。また、生徒たちは周りの参加者と積極的にコミュニケーションをとり、グループでの活動を活発に行いました。
4月22日(土)、23日(日)に鳥取市弓道場で、中国大会県予選大会がありました。気温が低く風がある中、寒さに耐えながら試合に挑みました。 結果は以下の通りでした。
【個人競技(8射)】
男子:牧田(5中)同中競射で敗退
女子:佐藤(6中)第9位 中国大会出場決定
【団体競技(5人で40射)】
男子(15中)第6位 中国大会出場決定
女子(17中) 第3位 中国大会出場決定
これからも中国大会、県総体に向けて全力で頑張ります。応援よろしくお願いします。
4月22日(土)に、淀江体育館で令和5年度春季高等学校卓球選手権大会西部地区予選会が行われ、本校から4人の選手がシングルスに出場しました。結果は以下の通りでした。
【男子シングルス】
予選1回戦:野中(本校)3-2(米東)、遠藤(本校)3-1(米工)、來海(本校)3-2(米東)
予選2回戦:野中1-3(米工)、遠藤0-3(高専)、來海1-3(高専)
【女子シングルス】
決勝トーナメント1回戦:宮本(本校)1-3(米東)
以上の結果により、野中、遠藤、宮本が今月29日(土)に行われる令和5年度春季高等学校卓球選手権大会に出場することになりました。
4月15日(土)と16日(日)に、どらドラパーク米子庭球場で、令和5年度鳥取県高等学校テニス選手権大会西部地区予選が行われました。結果は以下の通りです。
【男子シングルス】
1回戦 山澤柊平7-6(北斗)
2回戦 大本脩都7-6(米西)、山澤3-6(米東)、橋根徠真6-1(北斗)、上森遼6-0(境)、深田蒔旺4-6(境)、妹尾善広1-6(米東)
3回戦 大本7-6(米工)、橋根徠真2-6(米工)、上森4-6(米東) 大本は県大会出場決定
※山澤、上森はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定
【男子ダブルス】
1回戦 深田・橋根1-6(米工)、妹尾・山澤7-6(境) 妹尾・山澤は県大会出場決定
※上森・大本はシード権を獲得しているため、予選免除で県大会出場決定
【女子シングルス】
出場なし
※安達那望はシード権を獲得しているため、予選免除で県大会出場決定
【女子ダブルス】
出場なし