【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【数学科授業】2年次生 応用数学 課題学習

2023年3月22日 15時50分

 3月22日(水) 2年次生の応用数学の授業で、課題学習として、三角比を利用して建物の高さを測定する実験を行いました。

 校舎の高さを測定するために、見上げる角度を測る器具(角度測定器)をまず作成し、実験に臨みました。

 生徒たちはペアやチームになって見上げた角度を記録し、教室に戻ってから計算をして校舎の高さを求めました。

 それぞれの結果を共有し、大きな誤差も出ることなく、実験は概ね成功となりました。

 ousu1

 <実験で使用する角度測定器>

 ousu2

 <角度測定器の製作の様子>

 ousu3 ousu4

   <完成!>

 ousu6

 ousu7

 <校舎の高さを見上げた時の角度を測定>

 ousu8

 <測定したデータを基にして計算しました。>

 ousu9

 <各自の結果を発表し、共有しました。>

 

部活動

【バドミントン部】令和5年度鳥取県高等学校総合体育大会

2023年6月1日 15時54分

 男女バドミントン部は、5月27日(土)、28日(日)に、鳥取産業体育館で行われた、第58回鳥取県高等学校総合体育大会バドミントン競技の部に出場しました。チーム一丸となって臨み、日々の練習成果と大会への思いを十分に発揮することができました。大会結果は以下のとおりです。

<男子団体戦>

1回戦:鳥取工3-1勝利  

2回戦:境0-3敗退  ⇒ 県ベスト16

<女子団体戦>

1回戦:青谷3-0勝利  

2回戦:鳥取敬愛0-3敗退  ⇒ 県ベスト16

<女子個人戦ダブルス>

小河(3年)・馬場(2年)ペア 1回戦:八頭1-2敗退

 保護者をはじめ、バドミントン部を支援してくださった皆様方、大変お世話になりました。

 バド写真2

  <女子の試合の様子>

 バド写真4

  <男子部員で記念撮影>

 バド写真3

  <女子部員で記念撮影>

【JRC部】鳥取県高等学校青少年赤十字交歓研修会

2023年6月1日 12時31分

 5月29日(月)にJRC部員17名が、県立武道館で行われた、鳥取県高等学校青少年赤十字交歓研修会に参加しました。

 午前の防災プログラムでは、防災に関する手話や、毛布でガウンを作る方法の実践をしました。午後の救急法講習では、一次救命処置(胸骨圧迫やAED等)の練習をしました。10日ほど前に校内の部活動で救急法講習を受講したばかりだったこともあり、適切な処置を行うことができました。いざという時のために、今後も様々な技術を身につけていきたいと思います。

 JRC1

  <毛布でガウンを作る実践の様子>

 JRC2

  <胸骨圧迫の練習の様子>

【テニス部】令和5年度鳥取県高等学校総合体育大会

2023年6月1日 11時00分

 5月27日(土)から5月29日(月)に、鳥取ヤマタスポーツパークテニスコートで行われた、令和5年度鳥取県高等学校総合体育大会テニス競技の部の報告をします。

【男子団体】

 1回戦:米子0-3境

【男子シングルス】

 1回戦:大本6-0(米西)、妹尾6-1(鳥東)、上森6-3(鳥東)、山澤6-3(鳥工)   

 2回戦:深田1-6(境)、大本3-6(境)、妹尾4-6(境)、上森2-6(米東)、山澤1-6(境) 

【男子ダブルス】

 1回戦:妹尾・山澤6-7(境)、上森・大本6-3(鳥西)、深田・橋根0-6(境)

 2回戦:上森・大本6-0(北斗)  

 3回戦:上森・大本2-6(米東) 

【女子団体】

 2回戦:米子0-3米子東

【女子シングルス】

 1回戦:安達6-0(倉東)

 2回戦:安達6-2(米西)

 3回戦:安達6-3(城北)

 準々決勝:安達1-6(米西)

 5,6位決定戦:安達6-3(高専)  

 第5位となり中国大会出場が決定しました。頑張ってきます。

 女子テニス部県総体写真

  <女子シングルスの様子です。>