米子高校バーチャル学校見学

【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【特別活動】1年次生 環境教育講演会

2024年2月9日 09時59分

 2月8日(木)にTEAS(鳥取県環境管理システム)の取組みの一環として、1年次生を対象とした環境教育講演会が第一体育館で行われました。講師に米子水鳥公園館長を務める神谷要様をお招きして「水鳥を守るためにできること」と題し、スライドを交えてお話しくださいました。

 コハクチョウの生態とラムサール条約の意味、SDGsの目標、海洋汚染やごみの問題は複雑に絡み合っていることなどの内容がお話しされました。

 生徒たちは、コハクチョウの生息域がすでに危険にさらされている状況を知って、身近なところからの行動がとても重要であることを実感することができました。

 swan1

  <講師の神谷要様>

 swan2

  <コハクチョウの生態についてのお話>

 swan3

 <講演会後、コハクチョウの剥製を見入る生徒たち>

 

部活動

【弓道部】令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会

2025年6月3日 15時40分

◆日時:5月24日(土)~26日(月)
◆会場:鳥取県立武道館
◆結果:
個人競技:男女とも予選敗退
団体競技(女子):40射16中 予選敗退

団体競技は入賞までもうひと息でした。6月中旬に中国大会を控えているので、今後は悔しさをバネにして改善すべきところを直し、試合に挑みます。これからも応援よろしくお願いします。

【テニス部】令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会

2025年5月30日 20時12分

◆日時:5月24日(土)~27日(火)
◆会場:どらドラパーク米子庭球場・米子高専テニスコート
◆結果:
<男子団体>
1回戦 米子0-3米西

<男子シングルス>
1回戦 宮﨑晟2-6(岩美)、高橋陸斗6-2(八頭)
2回戦 高橋陸斗1-6(米東) 

<男子ダブルス>
1回戦 宮﨑・高橋6-4(高専)
2回戦 宮﨑・高橋2-6(米東)

1・2年次生で臨んだ団体戦は、初戦で米子西に力及ばず敗退となりました。個人戦では学校枠での出場でしたが、髙橋はシングルス・ダブルスともに、宮﨑はダブルスで初戦突破することができました。この経験を是非来年の高校総体で生かせるよう、日々の練習で努力を積み重ねていきたいです。
----------------------------------------------------------
<女子団体>
1回戦 米子0-3境

<女子シングルス>
1回戦 坂根唯莱1-6(米東)/木村倖逢6-0(米西)/渡邉仁胡3-6(米東)/河野百愛2-6(米東)/谷本陽璃1-6(鳥東)/柳原美咲6-7(境)/橋本虹海6-4(境)
2回戦 木村4-6(鳥東)/橋本7-5(米東)
3回戦 橋本0-6(米東)

<女子ダブルス>
1回戦 坂根・柳原1-6(境)/木村・橋本6-1(米東)/河野・谷本2-6(鳥東)/石田・渡邉6-4(境)
2回戦 木村・橋本4-6(境)/石田・渡邉0-6(米西)

女子団体は降りしきる雨の中、初戦の境高校と長時間に渡る大激戦となった。ダブルスでは河野・谷本組が勝利まであと一歩のところまで相手を追い込みながら惜敗し、シングルス木村、橋本も接戦をものにすることができませんでした。残念ながら中国大会出場の夢は絶たれましたが、選手も応援もベストを尽くして素晴らしい団体戦ができたので悔いはありません。女子個人では、シングルスで橋本虹海(2年)が1回戦、2回戦と接戦をものにし、3回戦まで勝ち上がって見事ベスト16に入りました。シングルス、ダブルスともにそれぞれが普段通りの力を発揮して、見ごたえのある大熱戦が数多くあったことが印象に残りました。また、すべての試合において全員が一丸となって声援を送り、他校に負けないくらいの応援ができたことを誇りに思います。

【美術部・漫画研究部・他参加希望者】令和7年度第28回鳥取県高等学校デッサンコンクール及び1年生希望者講習

2025年5月30日 20時06分

◆日時:5月24日(土)~25日(日)
◆会場:倉吉体育文化会館大研修室他
◆結果:
静物部門:最優秀賞 3年 山邉優輝
静物部門:優秀賞  3年 浅井美沙希

県内14校、参加生徒135名が石膏デッサンと静物デッサンに分かれて、コンクールに参加しました。

京都の画塾より、実技講師3名を招聘し、それぞれが助言をいただきながら無事最終日を迎え本校生徒2名が入賞しました。

コンクール会場
静物・石膏像デッサンコンクール会場

1年生希望者講習の講評会
1年生希望者講習会場(講評会)

コンクールの表彰式
コンクール表彰式

【ボクシング】令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会

2025年5月30日 20時01分

◆日時:5月24日(土)
◆会場:境港総合技術高校ボクシング場
◆結果:
【バンタム級 決勝】
作野辰嘉 - 鳥取城北高校
1R RSC勝ち 優勝

【ライト級】(対戦者おらず、認定スパーリングのみ)
作野剣信 優勝 

2名ともインターハイ出場決定!

IMG_0410 (1)

【JRC部】令和7年度鳥取県高等学校青少年赤十字交歓研修会

2025年5月30日 19時51分

◆日時:5月26日(月)
◆会場:鳥取県立武道館
◆内容:
本校JRCメンバー7名が参加しました。
午前は、3月に行われた青少年赤十字スタディー・センター(全国研修会)の参加報告を受け、他校のメンバーと共にグループワークを行い、多文化共生について考えました。
午後は、救急法講習を受講しました。いざという時に対処できるためには技術を身につけることも必要です。そこで、心肺蘇生法やAEDの使い方、毛布担架を使った搬送の方法などを、実技を交えて訓練しました。

202505JRC交歓研修会参加報告書