【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【特別活動】2年次生「デートDV予防学習会」

2022年1月27日 15時56分

 1月27日(木) 2年次生を対象としたデートDV予防学習会が行われました。鳥取県DV予防啓発支援員の方を講師としてお招きし、新型コロナウィルス感染症対策として、2年次生の分散教室へ別室からリモート配信をし実施されました。
 デートDVの定義、暴力の種類などのお話の後、デートDVの具体的なケースを漫画で分かり易く説明してくださいました。
 生徒たちは学習を通して、自己及び他者の個性を尊重することの大切さや、恋愛パートナーとのより良い関係作りなどについて学びを深めることができました。

 
 <別室より講師の先生がお話しくださいました。>

 
 <スライドや漫画を使って、分かり易く説明してくださいました。>

 
 <生徒は皆、真剣にお話を聴きました。>

部活動

「UTA(うた)同好会」成実保育園問ミニコンサート

2018年7月25日 13時29分

平成30年7月24日(火)14:00~14:45 

UTA(うた)同好会に所属する2年次生6名、1年次生4名で「なんぶ幸朋苑」を訪問しました。

昨年に続き、2回目の訪問となります。子ども達と一緒に楽しい時間を過ごしました。

 

 曲名 「夢かなえてドラえもん」「エビカニクス」「ロンドン橋」など全7曲 







「愛の献血助け合い運動」街頭献血キャンペーン

2018年7月25日 13時23分

 7月22日(日)にイオンモール日吉津で行われた「愛の献血助け合い運動」街頭献血キャンペーンに参加しました。午前は、血液の必要性や献血のことについて研修しました。夏は献血してくださる人が少なめで血液が不足がちになること、若者の献血者が減少していることなどを学習しました。午後は、イオンモール日吉津の各入口付近で啓発グッズを配布しながら、献血の呼びかけをしました。普段より多くの方が献血に御協力くださったとのことで、嬉しく思いました。

平成30年7月豪雨災害」の義援金募集

2018年7月25日 13時20分

 平成30年7月豪雨災害において被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

JRC部員12名が、7月17日(火)~7月18日(水)の朝、生徒玄関で「平成30年7月豪雨災害」の義援金募集の活動を行いました。「被災された方々の力に少しでもなりたい。私たちも何かできることをしたい」という思いから、JRCの部長が提案したものです。生徒・教職員より16,658円寄せられました。日本赤十字社を通して、被災された方々へ届けられます。