【学校】コロナ感染症対策における部活動等の対応について
2021年5月14日 13時00分 本県の厳しい感染状況から、昨日の県新型コロナウイルス感染症本部会議(第79回)において部活動については一旦活動を中止して点検することになりました。
よって5月15日(土)・16日(日)の部活動は運動部・文化部とも禁止とします。
また、5月31日(月)まで、平日の部活動時間は2時間以内、週休日のうち1日は休養日を確保し、週休日の活動時間は3時間以内とします。
対外試合については、公式試合を除き県外への遠征や県外校との対外試合等は禁止となります。(島根県は除く、宿泊は禁止)
部活動の再開に当たっては、次の手順で、「部活動における感染症対策ガイドライン(運動部・文化部)」に基づき点検した上で、再開をしていきます。
1 5月14日(金)、各部活動において、放課後、顧問・部長等で部会を開催し、ガイ ドラインに基づいた感染症対策(部室の使用も含む)が徹底できているか、点検・確認を行うとともに、生徒にも自分たちの問題として十分考えさせます。
2 その上で、その結果を顧問は管理職に報告します。
3 管理職は、チェック表を活用して、報告内容の点検を行い、適正と判断した部活動から再開させることとします。
4 管理職は、部活動再開後も、定期的に感染症対策が徹底できているか、点検します。
5月17日(月)から20日(木)までは中間考査です。週末の不要不急な外出を控え、各家庭においても学習の時間を確保するとともに、新型コロナウイルス感染症の対策を徹底していただきますようお願いします。
感染者や医療従事者等に対する偏見や差別を無くし、正しい情報に基づき冷静な判断や行動をとるとともに、人権に配慮した対応をお願いします。
また、発熱等風邪症状があり、体調が悪い場合は出校しないでください。
同居の方が、PCR検査を受けるとわかった段階で、学校(教頭)へ至急連絡をお願いします。
連絡先電話番号はマチコミメールでお知らせしています。
保護者の皆様のご協力をお願いします。