米工より

中学生対象学校見学会を実施しました。(10/21)

2023年10月23日 17時20分

 中学生(1年、2年、3年)を対象とした、本校の見学会を実施しました。
 あいにくの雨天でしたが、中学生とその保護者の方にご参加頂きました。

 科毎にわかれ、約一時間の説明・体験を二回行いました。
 二回の説明・体験の間には、本校の学校説明と進路状況の説明も行われました。
 DSC00838 DSC00986
   学校概要説明          進路状況の説明

 機械(M)科
 DSC00887 DSC00960 DSC00920
      工作機械説明         旋盤加工見学        溶接見学

電気(E)科
 DSC00853 DSC00850
   電気工事施工体験      課題研究見学(ロボット製作)

情報電子(W)科
 DSC00840 DSC01036
     概要説明          はんだ付け体験

環境エネルギー(C)科
 DSC01043 DSC01057
 泥水をきれいにする体験    マイクロプラスチックを取り除く体験

建設(K)科「土木コース」
 DSC00922 DSC00923 DSC00953
                 測量(見学・体験)
 
建設(K)科「建築コース」
 DSC00870 DSC00875 DSC00872
                  CAD体験

はるかのひまわりの種ほぐしをおこないました。(10/20)

2023年10月20日 16時41分

先日刈り取りを行いしばらく乾燥させていた、「はるかのひまわり」の種ほぐし作業を行いました。
クラスの室長、副室長を中心に、硬式野球部など有志が参加しました。

それぞれ2、3名ずつが机に分かれて、元PTA会長の新宮さんからお話を伺った後、花から種をほぐしながら分けていきました。
 IMG_5113_trim IMG_5110 IMG_5115 IMG_5120

 一時間弱で、お持ちいただいたお菓子の缶がいっぱいになるくらいの種が取れました。
 IMG_5126_trim

 最後の片付けも忘れません。
 IMG_5128

 この後保護者の方で選別、小分けを行い、学校を含む様々な場所に配布されます。
 来年もこの種から花が咲き、再来年に繋がることになるのでしょう。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

行事予定について

2023年10月7日 09時41分

10月行事予定の修正版と11月の行事予定をアップしました。

はるかのひまわりの刈り取りをおこないました。(10/5)

2023年10月5日 16時39分

6月に植えたはるかのひまわりの刈り取りを行いました。

 IMG_5034 IMG_5035 IMG_5036

 IMG_5040 IMG_5041 IMG_5055
 元PTA会長の新宮さんから、すでに終わっている花をやさしくその根元から切り取るという刈り取りの方法を教えていただいた後、各学年ごとに花を刈り取りました。
 これから一週間程度乾燥させます。

 IMG_5058 IMG_5072
 乾燥のために校舎のベランダに、たくさんの花が並んでいます。 

 IMG_5068
 刈り取りをお手伝いいただいた保護者の方々、乾燥まで手伝ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
 次は種取です。その時もよろしくお願いします。

米工祭(学校祭) 三日目 閉祭式を行いました。 (9/30)

2023年9月30日 18時17分

 米工祭(学校祭) 三日目の9/30閉祭式を行い、三日間、部門ごとの結果発表と表彰を行いました。

 各部門の一位のみ記載します。

ステージ発表の部 体育の部 シンボルデザイン 模擬店(3年生のみ) 展示の部(3年生以外)

環境エネルギー科3年
(C3)

機械科3年
(M3)
建設科1年
(K1)
機械科3年
(M3)
情報電子科2年
(W2)
C3_ステージIMG_4763 M3棒倒しリレーDSC04678 IMG_0923 P9300081 P9300016


週末はゆっくり体を休めて、来週から新たな気持ちで学校生活を送りましょう。
三日間の米工祭、お疲れさまでした。