お知らせ

 電気・電子、環境化学の基礎及び太陽光発電などのクリーンエネルギ
ーについて幅広い視点から学び、電気
関連技術、情報技術や環境化学の
知識を身につけた人
材の育成をめざします。

掲示板

環境エネルギー科 Q&A

2013年12月26日 15時54分 [管理者]

Q1、環境エネルギー科ではどんな勉強をしますか。

 

A1、電気・電子、環境化学の基礎などを学びます。

  実習の結果の整理を通して、IT(情報技術)分野への理解を深めます。

 

 

 

Q2、環境エネルギー科では電気・電子の勉強をするそうですが、難しくないでしょうか。

 

A2、環境エネルギー科では、電気・電子系の科目の中で基本的なもののみを学習します。また学習の進み具合や理解度に応じて補習も行います。先生方も全力でサポートしますので、いっしょに頑張りましょう。

 

 

 

Q3、環境エネルギー科を卒業したら、どのような就職が考えられますか。

 

A3、電気・電子系、環境化学系など幅広い製造業への就職を目指しています。太陽光発電、バイオマスエネルギーなど、環境エネルギーに関わる企業などへの就職も目指しています。

 

 

 

Q4、環境エネルギー科を卒業したら、どのような進学先が考えられますか。

 

A4、電気・電子系、環境化学系の学科など、幅広い分野の大学や専門学校への進学が考えられます。

 

 

 

Q5、環境エネルギー科ではどのような実習をしますか。

 

A5、電気工作、電子工作、燃料電池の製作、電気分解、太陽電池の製作、パソコン実習、環境分析、LEDによる植物培養などを行う予定です。

 

 

 

Q、環境エネルギー科ではどんな資格が取得可能ですか。

 

A、電気工事士と危険物取扱者の取得に向けた勉強をします。そのほかパソコン利用技術検定、情報技術検定、計算技術検定、特定化学物質等作業主任者、有機溶剤作業主任者などが取得可能です。

 

 

 

Q、なぜ米工に環境エネルギー科ができたのですか。

 

A7、現在、太陽電池、電気自動車用の急速充電器などの設置が急速に進んでいます。特に鳥取県西部地区では、これらの導入が積極的に行われており、今後設備の設置やメンテナンスを行う人材の求人が増えると考えられます。また、地元製造業でも環境エネルギー関連の部品製造が増えるので、それに伴う求人も増えると予想されます。そこで、米工に鳥取県初の「環境エネルギー科」を設置し、この分野の人材育成を図ることになりました。

(更新:2015年5月31日 11時56分)
スレッドの記事一覧
環境エネルギー科 Q&A
2013-12-26 [管理者]

Q1、環境エネルギー科ではどんな勉強をしますか。

 

A1、電気・電子、環境化学の基礎などを学びます。

  実習の結果の整理を通して、IT(情報技術)分野への理解を深めます。

 

 

 

Q2、環境エネルギー科では電気・電子の勉強をするそうですが、難しくないでしょうか。

 

A2、環境エネルギー科では、電気・電子系の科目の中で基本的なもののみを学習します。また学習の進み具合や理解度に応じて補習も行います。先生方も全力でサポートしますので、いっしょに頑張りましょう。

 

 

 

Q3、環境エネルギー科を卒業したら、どのような就職が考えられますか。

 

A3、電気・電子系、環境化学系など幅広い製造業への就職を目指しています。太陽光発電、バイオマスエネルギーなど、環境エネルギーに関わる企業などへの就職も目指しています。

 

 

 

Q4、環境エネルギー科を卒業したら、どのような進学先が考えられますか。

 

A4、電気・電子系、環境化学系の学科など、幅広い分野の大学や専門学校への進学が考えられます。

 

 

 

Q5、環境エネルギー科ではどのような実習をしますか。

 

A5、電気工作、電子工作、燃料電池の製作、電気分解、太陽電池の製作、パソコン実習、環境分析、LEDによる植物培養などを行う予定です。

 

 

 

Q、環境エネルギー科ではどんな資格が取得可能ですか。

 

A、電気工事士と危険物取扱者の取得に向けた勉強をします。そのほかパソコン利用技術検定、情報技術検定、計算技術検定、特定化学物質等作業主任者、有機溶剤作業主任者などが取得可能です。

 

 

 

Q、なぜ米工に環境エネルギー科ができたのですか。

 

A7、現在、太陽電池、電気自動車用の急速充電器などの設置が急速に進んでいます。特に鳥取県西部地区では、これらの導入が積極的に行われており、今後設備の設置やメンテナンスを行う人材の求人が増えると考えられます。また、地元製造業でも環境エネルギー関連の部品製造が増えるので、それに伴う求人も増えると予想されます。そこで、米工に鳥取県初の「環境エネルギー科」を設置し、この分野の人材育成を図ることになりました。

日誌

社会人講師授業(C1)

2022年6月3日 19時30分
今日の出来事

 6月3日(金)、タカオカ化成工業株式会社の中村 寿亨先生をお招きし、環境エネルギー科1年生に社会人講師授業を行って頂きました。

 ご自身の経験を踏まえ、資格を取ることの意義や、挑戦することの大切さを、生徒の意見を伺いながら、行って頂きました。

今回学んだ知識を今後の学校生活に活かして欲しいと思います。

GIGAスクール構想に向けた環境エネルギー科の取り組み3

2022年2月4日 16時40分
今日の出来事


 2月4日(金)環境エネルギー科1年生に「情報技術基礎」という授業で、「Google Meet」アプリの、質問、コメント、挙手、画面の見方、また情報モラルなどの基本的学習を行いました。
 本校では現在、学年ごとに分散登校を行っております。自宅学習の日は、課題などで対応しておりますが、ICT機器を活用し、できるだけ通常授業に近い形で、対話と工夫を繰り返した授業づくりに取り組んでいます。





R3年度環境エネルギー科課題研究発表会

2022年2月4日 13時45分

 1月24日(月)環境エネルギー科3年生が1年間かけて行ってきた授業「課題研究」の発表会が行われました。
 例年であれば2年生は会場で視聴しますが、今年度は新型コロナウイルス対策による分散登校により、3年生のみで行われました。
 しかし、何とか次世代の2年生に視聴して貰うことはできないか検討した結果、「Google Meet」を活用し、リモート視聴を実施しました。




          リモート視聴中のスマホ画面



               環境分析

            UVレンジアクセサリー



   乳酸菌の分離培養/廃プラスチックによる流出油処理剤の開発



             ICT×環境



           ソーラーラジコンカーの製作



           植物育成システムの制作



            科主任からのお言葉

 3年生にとって最後の授業発表会が終了しました。3年生は高校を卒業するとそれぞれの進路に旅立ちます。県外に行く子もいますが、卒業後も環境エネルギー科で学んだことを忘れず元気に頑張ってほしいと思います。

 

第二種電気工事士(技能試験)

2021年12月17日 13時54分
今日の出来事


 12月19日(日)に第二種電気工事士の技能試験が行われます。
練習の成果を活かし、頑張ってきて欲しいと思います。








GIGAスクール構想に向けた環境エネルギー科の取り組み2

2021年12月17日 11時40分

 環境エネルギー科では、国家資格である第二種電気工事士試験合格に向けて、日々勉強に励んでいます。
 筆記試験の勉強で模擬試験をした際は、解答終了後に「Google forms」を活用し、全問題の正誤と点数を入力してもらうようにしています。
 こちらを行うことで、一人一人の回答をデータ化することができます。
 教師側はどの問題を多くの生徒が間違えているかをグラフで確認することができ、苦手分野に時間をかけて解説を行うことで、理解促進に努めています。
 環境の変化に柔軟に対応した授業をこれからも実践していきたいと思います。


        「Google forms」による投票フォーム(生徒側)


        グラフによる「苦手分野の見える化」(教師側)



出前授業(C2)

2021年11月19日 10時54分

 11月1日(月)環境エネルギー科1年生の有志が福米西小学校に伺い、工業教育の普及と、ものづくりの楽しさを子どもたちに知っていただく目的で、「UVレジンを使ったアクセサリー作り」体験を行わせていただきました。

詳しくは下記をご覧ください。

 福米西小学校出前授業.pdf

社会人講師授業(C2)

2021年11月11日 13時04分
今日の出来事

 11月11日(木)に米子市の電業協会の方をお招きし、第二種電気工事士技能試験に係る社会人講師授業を行って頂きました。


         「Google Meet」でリモート視聴中


 


 






 今年度は8名の方にご指導いただきました。
 12月中旬に第二種電気工事士の技能試験が行われます。
1人でも多く合格できるように残り少ない授業時間を大切に取り組んでいきたいと思います。


GIGAスクール構想に向けた環境エネルギー科の取り組み

2021年10月25日 14時28分


 現在環境エネルギー科では、GIGAスクール構想に伴い課題研究の中で「Classroom」と「Adobe Premiere Pro」を活用した授業を行っています。

 主な内容は、本科の2年生が受験する第二種電気工事士の実技試験の作業工程をタブレットで撮影し、それをAdobe Premiere Proソフトで要点をまとめながら動画編集を行っています。
 そちらをYoutubeに投稿し、Classroomのグループにリンクを貼っておくことで生徒は実習の予習・復習をいつでもどこでも行うことができ、実際に作業を行うと作業スピードが上がっており、より専門的な部分に時間を活用することができています。



※下記のリンクからご視聴いただけます。
「引掛けシーリングの作り方」

https://youtu.be/0oj04S-R6IA

計算技術検定に向けて

2021年6月17日 13時39分

 1年生にとって初めての資格試験、計算技術検定(3級)が今週末に行われます。全員合格を目標に頑張ります!







啓成小学校との交流

2020年12月30日 16時30分


12月17日(木)啓成小学校の4年生のみなさんにきていただいて、サンドブラストで自分ひとりのマイコップづくりをしてもらいました。






環境エネルギー科1年生の有志が小学生の皆さんに教えてあげながらコップを作りました。