日誌

エシカル消費啓発パネル展

2021年1月14日 14時50分

鳥取県消費生活センターより、エシカル消費啓発パネルとエコマークなどの認証ラベル付き商品のサンプルをお借りして、関連図書や新聞記事と一緒に展示しています。

鳥取県認定グリーン商品展示

2020年11月24日 14時18分

鳥取県認定グリーン商品の展示とパネル展示を行っています。認定商品は多数ありますが、展示しているのはその一部です。常設展示「SDGs」の隣で展示しています。県内企業の取り組みを知り環境問題や持続可能社会について考えるきっかけになればと思います。

11月は米工読書月間

2020年11月18日 11時04分

11月は米工読書月間です。図書委員と図書館で読書を勧める取り組みを行っています。
カウンターには図書委員がマスキングテープで飾ったブックカバーと校内の樹木の葉で作ったしおりを展示しています。気に入ったものがあれば持ち帰り自由です。
展示コーナーでは、図書館報「米工図書タイムズ」で紹介された教員、図書委員のおすすめ本を展示・貸出しています。

11月米工読書月間

2019年11月7日 11時16分

11月は米工読書月間です。図書館では図書委員会企画やおすすめ本の紹介など、読書の秋を盛り上げる企画、展示を行っています。
図書委員会企画「図書館福袋」は図書委員がテーマを決めそれにあった本3冊を袋にいれて貸し出しをしています。何が入っているか開けてからのお楽しみです。「ブックカバープレゼント」は図書委員がコピー用紙を包んでいるクラフト紙を再利用して、ブックカバーを作りました。マスキングテープなど使ってカラフルに飾りました。

朝読書が始まりました

2019年4月22日 10時43分

4月16日(火)から、朝の一斉読書「朝読書」が始まりました。
毎朝(SPI小テストの日を除く)8時40分から8時50分の10分間、読書を行います。読む本は各自で用意します。図書室でも、朝読書用の本を借りていく生徒の姿が見られます。
4月22日から4月26日は「朝読書強化週間」です。早朝貸出や掲示物を通じて、朝読書の啓発を行います。

ミニ講演会ソーラーカー製作

2019年1月30日 14時31分

1月30日昼休憩の時間にソーラーカーについて、製作した班の生徒による講演を行いました。ソーラーカーは環境エネルギー科3年生が課題研究で取り組んだものです。製作の過程や苦労した点、出場した大会の様子などをパワーポイントと映像で説明してもらいました。太陽光パネルは使いませんでしたが、マシンの操作もしてもらいました。講演後も参加者が気になる点を質問したり、操作をさせてもらったりと楽しくものづくりにふれられた時間でした。

ALTエイデン先生ミニコンサート

2019年1月23日 14時19分

1月23日昼休憩の時間にALTのエイデン先生の演奏によるミニコンサート「Jokes&Alter-Egos:Roads to Creativity 冗談と分身:創造への道」を行いました。
4曲20分弱の短い時間でしたが、集まった50人以上の生徒教職員一同聞き惚れました。エレキギターの音がかっこよく響く図書室はライブハウスのようでした。コンサートタイトルの意味やオリジナル曲については、英語と和訳のついた資料が配られました。


ミニ講演会中国茶を楽しもう

2018年12月11日 15時49分

12月11日昼休憩の時間にミニ講演会「中国茶を楽しもう」を行いました。
奥先生を講師に本場の茶葉を使ったお茶とお菓子を楽しみながら、中国茶について解説していただきました。普段飲食禁止の図書室ですが、ミニ講演会ということで特別に飲食可としました。実際にお茶の色や香りを味わうことで、中国茶に興味をもった生徒も多くみられました。中国茶に関する本や中国語の本を鳥取県立図書館から借り受け一緒に展示しました。

図書室12月の特集

2018年12月11日 15時31分

寒い季節になりました。
そんな季節におすすめの「あたたかい飲み物」本の特集をしています。
コーヒー、紅茶、中国茶などのおいしい飲み方やその歴史や文化に関する本を展示しています。見ているだけでもあたたまります。
12月はイベントの多い時期でもありますね。
定番の「クリスマス」関連本の特集もしています。様々な小説で登場するクリスマスシーン。読み比べても楽しいですね。

米工図書館ミニ講演会

2018年11月27日 10時33分

11月22日昼休憩の時間に、ミニ講演会「四つ葉のクローバーの話」を理科の前田先生にしていただきました。
四つ葉や五つ葉のたくさんついた鉢を見ながら、クローバーの特徴や四つ葉の見つかる確率、上手な見つけ方などお話しいただきました。
短い時間でしたが植物の不思議にふれられた楽しい時間でした。
読書月間ということで、参加者には四つ葉を持ち帰ってもらい、押し花にして後日しおりがつくれるようにしました。